As time goes by

2024/04/26(金)06:03

図書館の本

情報的生活行為(1305)

​異国人たちの江戸時代 [ 森田 健司 ] 人がどう言ってるか、いつも気になります。誰しも。 本作は、人、と言っても、鎖国時代の外国人のコメント集。 コメント、と言ってしまえば簡単ですが、、 これがあなた、、すごいことになっとります。本が分厚い! 1600年くらいから、明治維新までの、270年間の間の、コメント集なんですから。 時系列、人別、なので、国も様々、その外国も様々。 語り部の出生からの解説もついて、人となりなど分かるようにしてあり、 また、その人の感じを表す、タイトル付き。たとえば、、稀代の詐欺師、とか。 とにかく目が離せず、とうとう、ぺルリ、まで来てしまっています。 しっかし、家光がゲイだとは知らなんだ。。 ​​明朝体の教室 日本で150年の歴史を持つ明朝体はどのようにデザインされているのか[本/雑誌] / 鳥海修/著​ 次はこれです。 順番待っとります。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る