tyoko’s HP

2009/10/17(土)23:00

ダシダと渋皮煮

料理・食べ物(29)

designed by *ま~ぶる* 先日中華街へ行って、ぶらぶらと歩いている時 見つけたのですよ 中華の素材を売ってる店でセットになって 「ダシダ」と「干し鱈」 そうそう「プゴク」って言うんですね、このスープ テレビで美肌になったと言う 一度試してみたいと思っていました。 早速作って飲んでいます。 素朴な味 ダシダの塩味がおいしくて 鱈は煮出した後なので、ほとんど味はありません 去年も大好評だった栗の渋皮煮 今年も、もう2回目を作りました。 作り始めたのは、2006年一昨年になるんだ あれから、毎年作っています・・・・・Kが・・・ で、Kは今年は大きい栗で作ってみたいと オークションで3Lと言う栗を購入 送料も入れて2,000円くらいしたらしい 今年も「道の駅」みたいなところで500円で買って作り 結構美味しいのが出来たのですよ。 なのに2,000円って・・・ どんだけ、大きいのが来るのかと待っていました。 3Lの栗が配達された丁度その時 私のの会社の仲間が田舎から送ってきたと栗をくれたんです その栗と3Lの栗と同時に我が家に 比べてみるともらった栗の方が大きい あちゃーーーーー Kは、なんだかがっかり・・・ 来年から、その会社の人から買おうか とぼやいておりました とりあえず、3Lの栗で作ってました。 割れてしまったのも多かったようです。 でも、割れるって言うのは 栗が柔らかいって事なんです。 同じに作っても 硬い歯ざわりの時もあるんです。 去年、会社の仲間からもらった栗は 柔らかく出来たのですが それ以降、スーパーで買ったものは 固めに出来 Kは「煮方が違ったかな~~」 と反省していましたが 栗の質の違いのような気がします。 新鮮な方がやはり柔らかく仕上がるのでしょうかね 私がやるのは、毎年鬼皮をむくまでで 後は出来上がりを待ち おいしくて甘~~い栗をいただいております web拍手を送る

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る