メイプル史上一!ヘナチョコギル長です(--;)

2011/01/06(木)16:27

ジャクム、vista落ち対策:腕狩り風景とともに

ジャクム vista対策(1)

今日はジャクムのvista落ち対策で良い方法があったので、紹介しようと思います。それだけでは味気ないので狩りの風景も一緒にどうぞ(^^;)上は洋くんの初めての腕ジャクム参加風景です。まだ少し早かったですね(^^;)しかし、洋くんの場合ジャクム落ちはないようです。レベルさえ上がれば、安心してジャクムにいけますよ(^^)またレベルが上がったときに是非行きましょう!そしてお次はmattyanntさんのジャクム腕狩り。周りの友達は知っていますが、まっちゃさんはOS:vista愛用者でして、ジャクムではよく落ちることが多かったのです。しかし今回は最後まで残ることが出来ました!初の落ちなし腕?ぎおめでとう(^^)ノ vista愛用者のジャクム落ちではいろいろな原因がいろいろなサイトで話されていますし、僕もいろいろ読んで参考にさせてもらっていますが・・・ 要は何がいけないのかというと、vista自身のメモリ管理能力がメイプルストーリーには良い影響を与えないみたいです。 その上、vista自身が非常に重たいOSなので、そのメモリ自体OS運営にほとんど使ってしまうようです。他のサイトで、OS運営に使うメモリの軽減方法が紹介されていますので、そちらのサイトを参考にしていただきながら(ジャクム vista 対策 と検索でいろいろ出てきます) 今回の方法も少し参考にしてもらえたらと思います。 ここからがジャクム対策本編これはvista愛用者だけが使える対策です。 用意するもの、フラッシュメモリ若しくはSDカード1枚です。 僕が紹介するのは、メモリの動作を補助してあげる働きを生み出す方法です。メモリの増設にはお金もかかりますし、限界もあります。ならば、その動きをサポートする機能があれば?っということになります。XPにはない機能ですが、vistaにはその機能が標準装備されています。その機能が、ReadyBoostという機能です。PCというのは、メモリという部品で一時的に記憶したり、他方を開きながら他方を作業するということが可能になっているのですが、メモリの性能で限界領域が近づいてくるといろいろ考えることも多くなり、重くなったり、フリーズしたりするわけです。メイプルでいう、“落ち”というのはネットの回線状況もありますが、PCの性能を超えた情報取得が起こったとき、ビジー状態を回避するために(一種の自己防衛ですね)落ちるわけです。ではこのメモリの動きを補助するために・・・ということで考案されたのがReadyBoostなのです。フラッシュメモリ・SDカードなどの媒体を使い、これをサブメモリのようなものとして扱うようにするのです(一般的にキャッシュメモリなどと言われる)。メモリの処理しきれない情報を一時的にフラッシュメモリ・SDカード上で処理してあげるのです。あくまでメモリ機能の補助なので、他に原因があるときはジャクム落ち対策としてはつかえないでしょうけどね(^^;)やり方・方法として・・・フラッシュメモリ・SDカードをパソコンのスロットに指します。その時、自動再生されてこんな画面がでます。ここで、システムの高速化をクリックします。そうすると次にこんな画面になります。おそらく全般というところが選択されていると思いますが、ReadyBoostというところを選択してください。使用できるメモリを差込しているならば、デバイスを使用するにマークして、キャッシュメモリとして利用する予約領域を選択してあげるだけで、作業終了です!これだけで、メインメモリのキャッシュとして作用するフラッシュメモリ・SDカードの出来上がりです(^^)このReadyBoostが一番性能を発揮できるのは、フラッシュメモリ・SDカードの容量が、メインメモリ容量の3倍の時らしいです。つまり、メインメモリ1Gなら、フラッシュメモリ3Gあれば、最高のパフォーマンスを生むとうことです。 それ以上あっても意味がないそうです(なぜ意味がないかは関係ないので説明略)。注意する点はこれに使用したメモリはあまり他の用途に使用しないほうがよいということ(ReadyBoostとして再使用したときその処理能力が落ちる可能性がある)。あと、メモリを抜く時はさっきの画面を開いて(スタート→コンピューター→リムーバブル選択で開けます)、デバイスを使用しないをクリックして抜きましょう。これをしないと壊れる可能性があります。 BigBang後のジャクム対策 これはパソコンに支障をきたすことのある対策です。自己責任にて対策を施してください!対策という対策ではないかもしれませんが・・・この方法はパソコンからの音の供給を断つという方法。詳しくはわかりませんが、この方法によってメイプルストーリーの起動・動作も軽くなることから、メイプルストーリー自体音源起動の際に何か欠点があるのかもしれません。そんな分析はさておき・・・操作は簡単です。メイプルストーリーは落としておきます。そして次にこのコントロールパネルからシステムを選びましょう。そこからハードウェアのタブからデバイスマネージャを選択します。そしてサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラの部分を選択します。そこから各々のPCのサウンドコントロールしているソフトがでてきますので、一番上のソフトの部分を無効にしましょう。絶対に間違えて削除しなように!これで音はまったくなりませんが、ジャクムなどの召喚ボスはスムーズに動きます。パソコンに知識のない方は知識のある方にやってもらいましょう。操作をあやまるとパソコン自体を壊しかねません。そして召喚系ボスが終わったら一度メイプルストーリーを落として元に戻しておきましょう。   これだけの作業で、今まで落ちていたまっちゃさんは落ちずにジャクムの腕をやることができました!いろいろ他にも対策ありますが、それでもできないときはこれを試してみてください!では!  ギルド・連合・お友達、ご意見板もよろしくb 本ブログのトップページへ↓TREview、にほんブログ村ブログランキング参加中!記事がよかったらクリック お願いします↓ にほんブログ村め い ぷ る ぶ ろ ぐ ねっと   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る