1216782 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Profile

typhoon6103

typhoon6103

2009/08/25
XML
チベット国境からの・・・。
ボテコシ国境のRasuwagadhi(Rasuwapul)からチベット側 Rasuwal(熱索)国境標識(48)へは現在外国人は入れない。ネパール人も入国許可書が必要でランタン村からシャブル辺りまでの人は持っている。食糧品とか日用品程度のものを買えるが入管や国境警察などの執拗なチェツクがある。キーロンから密輸するガネッシュ北、シャールコーラの人たちは昼間、公安のチェツクがうるさく、深夜に交易する。ヤクでMailatsaching Bhangjyang 5093m(Mura Dajang)(モイン・ラ)を越える。ここ、国境右股のLende Khola(上流)Chhuyusumdo Kholaではネパール側から、そんなに高い峠を越える必要はなくて(49)(50)の丸太の木橋を渡るだけだ。普段は入管や公安がいないし、ボテコシのGhatte Khola Gaonの人たちのカルカがあるだけで、チベット側は川沿いに小さい村があって日用品、食糧の米、マイタ(小麦粉)、ツァンパ、ディユロ、砂糖、粉ミルク、ロキシー、チャン、ラサビール、単三電池ぐらいは買える。食糧品購入一番は中国米でヤクやゾッキョは120キロ以上は背負ってるンダ

ランタンリルン北壁偵察行
2009年5月6日(水)その2

森の中に一軒ある廃家のNajalta Kharka
Najalta Kharka.jpg

トンリン・コーラ出合、チュースムド・コーラ本流の下流にあるリンチネロ村
ブーメラン形カルカの下村、リンチネロ村.jpg

ガッディコーラ村の密輸入する若者たち.jpg Timleの密輸グループ

ナジャルタ・コーラの右岸の路に出て、ジャングルの中の小路を下っているとチョチェン・カルカからチベット側へ米などを買いに出かけるネパールの若者軍団と会う。彼らはポンパ村に公安がいるというにニュースをカルカの夫人から聞いていたので一日カルカで待って、レンディ村の方が商品が豊富で安いらしいのでそこへ行ったらしい。ボテコシのTimre村の若者らで、Rasuwagadhiの国境を越えずに、ここまでわざわざ来て対岸へ渡り密輸米を買いに来ていた。米は1キロ150Rs、(瓶)ラサビールは100Rsとリーダー格の若者は言った。米60キロx6袋を運んでいる最中でPanasonicのデジカメを持っていて盛んに写していた。すぐの流れを渡り、一軒屋の朽ち果てたデイーブ・カルカが今宵の寝床となる。

別の密輸者.jpg

重い荷物に.jpg これは別のグループで(60Kgx2袋)の米をヤクに積んで

ディブカルカ.jpg キャンプ地整地.jpg

トンリンコーラ出合、左上にレンディ村 ↓   ↓ ブーメランの形をしたカルカ
ブーメランカルカ.jpg

夕方になるとカルカに戻ってきた牛たち.jpg夕方、勝手に戻ってきたゾッキョと牛たち

暗雲立ち.jpg 暗雲!でも雨は降らなかった。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/25 11:07:41 AM



© Rakuten Group, Inc.
X