|
![]() 明日から2007秋に行ったブリガンダキ・シャールコーラのプーチェンヒマールに出かけていた写真や記録を・・。忘れていたのでなくてブログするチャンスがなかった。来月の中旬に出かけるフムラ行きまで少しやってみようと思う。そうそう故川喜田二郎さんの集まりが先週末にあったので、ツムジェ調査と故中尾佐助さんのシャールコーラ源頭の調査の足跡をも含めて・・。故中尾佐助さんの五名花は (A) Rhododendron grande Wight(しゃくなげ) (B) Primula denticulate Smith(サクラ草)(C) Meconopsis Horridula Hooker f.et Thomson (青いけし) (D) Codonopsis convolvulacea Kurz(キキョウ)、そして (E) Cyababthus sp.彼の好きなシャナンシス(サクラ草の仲間)を帰りのスンギリ・ヒマールのハイネスの中で採ってやっと五名花が揃い、悦んでJAC編『マナスル’52-’53』毎日新聞社1954に書いた。 ![]() (A)はバック (B) (C) (D) (E) ムグからトルボへ 7月25日(土)ポカラそしてカトマンズへ ![]() ![]() ![]() リンム村から植林されたジャンガル上空を飛びます ![]() ![]() ![]() ネパール最大のポクスムド・フォール(滝)とタル(湖) ![]() ![]() 岩壁に近づき過ぎでんがな!気分悪るぅ~なってきましてん!か・か・かみさま! ![]() ![]() わてはヒンドゥーの神じゃ!何んか用事 (ようじ)でっか?DD5はん! ロシァン・ヘリは13:00に飛来して、30分後にはポクスムド・コーラ本流から、やがてスリ・ガッドの流れから本流のトゥリベリ川のスリガッド村上空に出て、ジュパルからジャジャルコットへベリ川沿いに飛んで、スルケットの東を南下してネパールガンジまで約1時間のフライトで14:20 灼熱の空港へ降ろされ、Tジはそのままブッダエヤーに乗り継いでカトマンズへ、そのまま入院となった。残る我々はチャーターミニバスの全員乗ってポカラ経由でカトマンズに戻った。 ![]() ![]() ![]() ネパールガンジ空港に到着して、直ちにチャーターミニバスの天井に満載する ![]() ![]() カ・カ・カンパイ!サルゥ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ペロリ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お燈明のお世話にも何とかならずに・・・。みんさんお家へとお帰りになりました。 ![]() これでムグからトルボへの山旅はおしまい。ありがとうございました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010/03/31 01:19:31 PM
[From Mugu to Dolpo Exp.2009 Summer] カテゴリの最新記事
|