|
カテゴリ:グレート・ヒマラヤ・トレィルに遊ぶ
2012年10月4日(木)
朝6時、カトマンズのシルヴァンのエージェント、アドヴェンチャー・トレックのアンダワ・シェルパとのスラヤ衛星電話で、『Am8:00にチャムダンへ迎えに行ける』 『ランディング・ポイントは?』 『学校がいいんじゃない』と決めた。シルヴァンにはKTMの病院も頼んでおいたから、『ダイジョウブだよ』 『トックパを食べて元気だしいなあ』 ところで、シルバン、ステヴァン、ステファンがいいか?シルヴァンか、ボクのブログでも統一されてないのは、『ボクの友達にステファンというのがいる。』 『まあ、どっちでもええやろ』フランスの発音は難しいからなぁ。『どれでもいいかぁ』ということにしてある。まあ、シルヴァィンがいいみたいだけど?シルヴァンにしようっと・・・。 ![]() 雨は一晩中ひどく降って、アルムの谷は深い霧に隠されていた。『えらいガスやな』 『飛んでくるかなぁ』 『・・・?』 ここのバッティで飲むイラムのCTC紅茶はうまい。カロ茶が特にいい。薄日が差し込んで来て、7:40ヘリ飛来する予定の学校へ畑の石段を上る。学校は8:00からというので校庭に小石で H を書いた。 校庭にヘリが飛来すると『校舎のトタン屋根が飛ぶ』 『民家の屋根も壊れる』とおじさんが文句を言うので、バッティの兄ちゃんとサーダーは西隣りの広場がいい。とランディングポイント場所移動とするが、H の文字はそのままにしておいた。ガスはときどき深くなるが、新 H を作る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒いダウンを着てるスタッフのライマンはシルヴァンの世話 を献身的にやってくれて、食事を食べさせてたり、トイレや 着替えなども手伝い、よくやってくれたいい子だ。 ![]() ![]() 学校へやって来る子どもたちも増えてきて、にぎやかになってきました。 ![]() ![]() ![]() 隣り村のチプァから対岸のルクマへつり橋を渡り、1000mも上がるとセネ・ラ2773m だ。この付近のガスが切れて来て、見えるようになって上空に青空が見えてきた。 ヘリはツムリンタールからアルム河上空を飛んで、あの峠を越えてくる。 『ダイジョブ、絶対飛んでくる』と充満するガスが切れることをシルヴァンに告げた。 ![]() =================================== シルヴァンの四国八十八所巡礼トレイルの抜粋 彼のブログから・・・。 『両手骨折でブログ・アップできへん』 ![]() 『なぜか、四国なのに富士山がバックに・・・?』 ![]() 第20番札所 霊鷲山宝珠院鶴林寺、山の上にあって景色がサイコーとブログに書いてる。ヒノキや松の巨木がすばらしいとも・・・。お遍路さん姿に変身、衣装を買いました。もちろん御朱印帳もタイフーンに言われたので買いました。徳島最後の23番札所、医王山無量寿院薬王寺から足摺岬へ向かって南阿波サンラインの海岸線を疾走します。本日から再び温かい絶好の日和になりそうですので、『ガンバリまぁ~す』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013/04/22 08:14:03 AM
[グレート・ヒマラヤ・トレィルに遊ぶ] カテゴリの最新記事
|