|
カテゴリ:カテゴリ未分類
2012年10月5日(金)
Arundaya Higher Secondary School Lingam,Sankhuwasava.の校庭でキャンプ 今朝から写真の探してると強烈に楽しい先生方の写真が何枚か出てきた。そうそう『写真を送るわね!』と約束して、日記帳にふたりの先生のメールアドレスがあった。約束を忘れてたことを詫びて、早速添付で何枚か送った。明日も数枚送ろうと思う。山中の学校宿直室は全員でベットだけの部屋、唯一愉しみなのはカラオケとダンスとギターと外国人が来てキャンプしたら騒ぐことだけ!と言っていた。寄宿舎の子どもたちは夕食を喰ったら今夜は勉強を少しして、寝るだけ。 ![]() 部屋の隅にキッチンと自分たちで集めた薪をきれいに積んであった。 ![]() ![]() 図書館へやって来た少女たちは恥ずかしそうに笑顔を振りまいた。 ![]() 最初にやって来て、『お茶でもどう?』彼らの キッチンへ行く。若い先生は Dipak,副校長の Jagadishさんはとても気さくないい男であった。 ![]() 校長先生が『職員室に寄ってよ』と、スタッフらと立ち寄ってみる。5人の先生らも宿泊所も 見て行って・・・と言うものですから。ベットが五つと洋服類が吊るしてあるだけ。それに中国 製の大音響のカラオケセット一式がドデンと据え付けられてあった。 ![]() ![]() ![]() ================================================================== Sylvain Bazin " Vacances à la Sakawa " ![]() シルヴァンは茶室で就寝、8時に起床してきた。 I 玉師が共同編集した加藤保男遺稿集へサイン してある彼らの英雄、M.エルゾーグの横に光栄 にもサインさせて頂いた。と彼の BLOG に記す。 ![]() 夢であった座禅に挑戦。カリキュレーターのCボタンの話を拝聴して感動する。 ![]() 2年前の夏、ジュムラを経てカグマ・ラ(5115m)を越えてポクスムド湖へ向かう ![]() 4月29日(月)シルヴァン四国88所巡礼トレイル 足摺岬の38番蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺から80キロ、雨の今日は宿毛市(すくも) の39番札所 赤亀山 寺山院延光寺まで走る。高知県最後で、昨日29日(月)若い3 人組に会った以外、誰にも会わなかった。昨日(28日)四万十の美しい川海岸線や漁 師のおじさんに会ったり、コークなんか飲んだりして南四国を愉しんでいる。 =================================================================== Vacances Tokyo pour des ouragans et des typhons ![]() タイフーン&ハリケーンは高志君の結婚式で上京、ついでに錦糸町駅から 徒歩でスカイツリーを目指しました。チトお洋服などが重かったけど歩きつつ・・・。 ![]() ![]() ![]() ↑ここにハリケーンが ![]() ![]() ゆるキャラの『おしなりくん』と出会いました。なんでここに住んでるのか?解ンない。 ![]() ![]() ![]() 堺シティマラソンが終わり、タ・タイチョーに順位報告で立ち寄りました。GKはタ・タイチョー手製のまな板でこさえたブランコを上手に乗れるようになりました。Yちゃんはタ・タイチョーが作ったクライミングロープを滑車で滑るロープ遊びをしました。シットハーネスでぶら下がりました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013/05/02 04:40:27 PM
|