でたし~! の はっぴー・マラソン・パラダイス 旧『わたしのマラソンブログ』

2016/11/25(金)22:16

第6回神戸マラソン いよいよ、レース当日 

神戸マラソン(103)

第6回神戸マラソン いよいよ、レース当日 三宮駅からスタート会場の神戸市役所前のフラワーロードに向かいます。 三宮のアシックスの前ではゲストランナー女優の松本莉緒さん撮影中でした。 芸能界にはまったく疎い、知識のない、芸能オンチの親父ですから、顔をみても、名前を聞いても、誰なのかはわかりません 確かに女優? スタイルはイイですね~ 更衣室に荷物を置き、軽く東遊園地界隈をアップです。 まだ、手荷物を預けるランナーもなく、ボランティアの高校生もヒマそうです アップを終え、8時過ぎに手荷物を預けたら全ての準備が完了です。  よ~し、やったるで~! さあ、出陣です!みんなで健闘を誓い合います。 奇遇にも、ブロックイン直前、富山の西エリちゃんとバッタリお行き合い。観光を兼ねて、お母さんと2人で来たのだそうですが、その身体は明らかに絞れてました。 8時40分からのスタートセレモニーでは、阪神・淡路大震災の犠牲者らに黙祷した後、あの神戸復興シンボルソング 『しあわせ運べるように』 今年は宮城県仙台市の高校生と神戸山手女子の生徒が作詞・作曲された白井真先生の指揮で合唱してくれました。 また今年も感動で涙が出てしまいました・・・  そして、9時ちょうど第1ウェーブのスタートです。ことしから、神戸マラソンはウェーブスタートを採用。第2ウェーブは15分後の9時15分のスタートです。          そしたら、ああっ、という間の42.195km でした~!(それにしても、レース内容、省略し過ぎだろ!) 親父、ボランティアのみさなんの活躍にこころから拍手。手が痛くなるほど、みなさんに感謝の拍手をおくりましたよ~ 感動しました! そして、ゴール後の更衣室です。  『第6回神戸マラソン』レースの結果は3時間 01分 32秒 サブスリー、できませんでした・・・   今年、走った3本のフルマラソン長野富山神戸 ついに、今年は1度もサブスリー達成することができませんでした  2004年から続いていた自身の連続サブスリーの記録は残念ながら、今年、2016年で途切れることになってしまいましたが、 わたしの目標とする還暦のサブスリーこれを目指して、出直しです!  サブスリーを逃がしてしまった、でたし~親父ですがその精神的なショックはビック と思いきや、意外にも立ち直り、速かったです  やっぱり、この後に予定されているお・た・の・し・みこれがありますからね~クヨクヨなんて、していられませんね~ そしたら、でたし~親父ご一行様、 先ずは、三宮駅近くでBEER&海鮮丼温泉前に、軽くお昼を済ませます 上海鮮丼。 これで、700円はどうですか?  そしたら、温泉入浴 昭和の雰囲気が漂う、神戸クワハウスの優しいお湯です 重曹泉浴と水風呂を繰り返し、疲労をとります。 洗い場も昭和の香りがプンプン漂います。 そしたら、レース後の打上は、当然、神戸南京町  〇広ちゃんの長い腕。自撮り棒はいりません  そして、今日の宴の会場は、やっぱり、このお店です 先ずはBEERで乾杯です! 一人お子ちゃまは梅酒の炭酸割り スープがスターターの役目をしてくれます。 生3杯飲んだら、親父は大好きな紹興酒へ一時的に鞍替え。 おすすめコースのお料理がドンドン運ばれてきます 紹興酒がすすみます ドンドン出てくるお料理にブレーキをかける〇広ちゃん。 店員に向かって注文つけます!「あのね~、ぼくらはねえ、ゆっくり、たくさん飲むんだから、料理はゆっくりでイイよ~!」 〇広ちゃんの制止は届かず、料理、ドンドン出てきます  宴会開始から1時間でチャーハンまで出てきちゃいました~  なので、追加でエビチリをオーダーしました デザートの杏仁豆腐が出てきたら、親父、紹興酒から再びビールに戻します。 このあたりから、親父の記憶細胞が少しずつ破壊されつつあります。前頭葉の機能がかなり低下してきています・・・ さて、そろそろ、大盛り上がりの1次会をお開きにして2次会会場へ移動します。 正確には、2次会会場を探しながら移動します  でも、2次会の前に、あのお店を訪ねなければいけませんね ことしも、あのママいました。 今年はみんなで記念撮影です  -----   -----   ----- そして、今日はココまで。 だって、みなさんもそろそろ疲れてきたでしょわたしも、疲れました・・・  明日は、第6回神戸マラソン遠征プチ旅行の最終回です。2次会の模様、そして、翌朝の神戸メリケンパークRUNをレポートしますからね~ お見逃しなく! それでは、『でたし~のはぴ・マラ・パラダイス』今日も最高のマラソンライフをありがとう! おめでたし~  最後まで読んでいただきありがとうございます。次の目標、 1,000回投稿 を目標に頑張ります! みなさんの激励のワンクリック、今日もたくさん、お願いしますね~  クリック    人気ブログランキングへ                        

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る