でたし~! の はっぴー・マラソン・パラダイス 旧『わたしのマラソンブログ』

2019/06/26(水)20:00

肉離れ受傷時のトレーニングと回復方法

故障ネタ(39)

​​​​​​​​​​​​​​肉離れ受傷時のトレーニングと回復方法 内緒にしていることがあります。 実は、今回の肉離れ。 親父、お医者さんには行っていません。 内緒です。 ええっ、なんで~?  そんなこと聞かないでください。 ケガの症状、名前はわかっていますし、 ケア・治療の仕方、すべてわかっていますからね・・・     病院に行って治るのなら、言われなくとも行きますよ でも、肉離れ、ましてや 『軽い肉離れ』なんて、 行ったところで、どうにもなりませんから・・・  こういうケガは親父のやり方、治療法が一番です。 そうです、あの治療法 つまり、 『走りながら、飲みながら治す』 コレですね! まあ、今回は 『走りながら・・・』ではなく、 『やりながら、治す』ってことになりますが、 昨晩から、今回はやっていなかったことを、 やっぱり、しっかりやってヤルことにしました。 今回はやっていなかったこと? それは、 ​テーピング ​ 右脹脛にしっかりテーピングをして、 その上にサポーターをしてやりました  そしたら、痛みも出ず、バッチリでした  そして、トレーニング・マシンは何をヤルか? 走ることはできませんので、トレッドミルはできません。 DE、ヤルのは、 3 2 1 0 ​クロストレーナー​ これならできます  クロストレーナーなら、 膝や足の関節ばかりでなく、脹脛の受傷した部位に負荷をかけずに有酸素運動ができます。 昨晩はこれを1時間  たっぷり汗をかいて、だいぶ気分転換ができました  お腹の周りのお肉が気になり始めましたからね・・・  しばらくは、このトレーニングで凌ぐことにします。 そして、 『飲みながら治す』 コチラの方は、相変わらず順調に推移していますので心配はありません。 この調子で継続していきたいと思います   さあ、次週は7月に突入します。 きっと、走られるようになってくれることと期待しています。 さあ! 甦れ ! Oya・G! ​​​還暦のサブスリー​​ ​達成を目指して!​​  ​​​​​​​​​​​​​​​​おめでたし~​最後まで読んでいただき、ありがとうございました。​よろしかったら、みなさんの激励のワンクリックよろしくお願いしますね~ クリック   ​人気ブログランキング​ ​ そして、是非、こちらも激励のワンクリック                     お願いしますね~! クリック                        ​にほんブログ村 ​ ​  ​​​​でたし~親父の 今日の順位は、いま何位? ​​​​​​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る