694342 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たぬきぶたの日記2

たぬきぶたの日記2

南国から雪国へ生野峠



前のページ | ホームに戻る | 次のページ


南国から雪国へ 雪の生野峠





昭和47年3月31日(1972)

九州での撮影が29日までかかり、30日に家に帰っている。

さすがにこの日は撮影していない。撮影したフィルムを現像に出したり、

荷物の整理も必要だったかな。

でも、次の31日には播但線の撮影に生野峠まで足を伸ばしています。

この日は雪だった。3月31日ですよ。

今までいた九州では南国の気分を味わって、その数日後には

雪国の景色です。たまらんね。この違い。

乗って行った客車です。

 

  S47-3-31客車内

懐かしいオハの客車です。休日ともなると寺前以北は乗客が

ほとんどいません。この客車は背もたれに緑色のベルベット

加工のクッションがついています。九州ではこれがなくて、

板だけの客車があり、びっくりでした。客車にこだわった人も

いるらしいですが、自分はそこまでは興味がなかった。



  S47-3-31寺前 客車最後部から

客車の最後尾は連結部分が、がら空き状態です。

飛び降りるのも可能でした。今では考えられない作りですね。

まあ、常識のある人間を信じていた時代です。

今なら、ここから落ちたのは国鉄が悪いとか、文句を言う人が

いるでしょうね。常識を越えた行動をする自分が言うのも不思議ですが・・・・



  S47-3-31生野峠DD54前補機とC57

有名な生野駅北側のトンネルに入ろうかとしている貨物列車です。

残念ながら前にDD54の補機が付いています。知り合いのプロカメラマンが

撮影したここでの写真がすばらしいものでした。煙の量がすごかった。

そんな写真を撮りたいと願っていたが、ここまで来るには日曜日しか

だめだし、日曜日ごとに雪が降ってくれるわけもない。

何度も通って運がよければいい条件にめぐり逢える。

これがSL撮影の難しさ。

とりあえず、この場所で雪が降るなかでの撮影ができました。

自分で車を持っていない高校生の悲しさです。

当時の僕より若い人たちはもう少し早く生まれてきていたらなあ、

と皆が思ったことでしょう。金と車がほしかった。



  S47-3-31生野峠後追い

トンネルに入ろうとするところです。

和田山から姫路行きの列車はこのトンネルが最後の難関です。

勾配は25パーミル。旅客用のC57には長大貨物を牽引しての

峠越えは酷というものです。



  S47-3-31生野駅C57113

生野駅でのしばしの休憩。この列車はここでDD54の補機を

切り離して単独で南下していった。このC57113号機は

しばらくして九州の宮崎に転属となり、夏の九州撮影で再会する

ことになった。



  S47-3-31生野鉄橋雪の中

生野駅から南へ少し歩くと(30分ぐらい?)この鉄橋がある。

今ならこんなに歩くなんて考えられないが、当時はそれしか

方法はない。ひたすら根性です。

雪が降るときはカメラがぬれることを心配して、撮影したことが少なかった。

しかし、もうSLが無くなることが分かっているので、そんなことは言っていられない。

チャンスは最大限に行動しなければ・・・

降りしきる雪の中をカメラにタオルを巻いて撮影しました。

夏の暑い日にここで撮影した写真も思い出が残っているが、

この日の撮影も懐かしい記憶です。

この場所で撮影した後で、まだ追いかけています。なんせ、一日に

上下の1本ずつしか列車はありませんからね。

続きは次回です。



前のページ | ホームに戻る | 次のページ





© Rakuten Group, Inc.