694137 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たぬきぶたの日記2

たぬきぶたの日記2

C575号機 姫路




前のページ |ホームに戻る | 次のページ

C575号機 姫路御立公園




C575号機 姫路御立公園

2009,11,22 撮影

3連休のど真ん中。なのに、どこにも行くあてがない。

悩んだ挙句が、やっと見つかった。そうだ、C575号機に会いにいこう。

近くなのに遠く感じる距離ですね。職場からも、よく行くスーパーからも、ちょっと足を伸ばせば行けるのに。

場所は御立交通公園です。

曇り空で撮影には好都合です。小雨が降ってきたけど、この程度は大丈夫。

日曜日だが、天気が悪いので、お客さんは少ない。無料の駐車場にも簡単に入れた。

20年前には子どもを連れてよくきた場所です。久しぶりに来て見ると、遊具がすすけている。





御立公園懐かしい遊具.jpg

おっと、写真がでかすぎた。まあ、いいや。月に200円を払って、写真の容量を増やしていますから、気兼ねなくアップしましょう。

遊具のペンキが薄くなっています。エアークッションのキリンさんも汚れていますねえ。

動かなくなった遊具にカバーがかけられています。ちょっと寂しい感じです。




御立公園4.jpg



C575御立公園03.jpg

なんせ、入場は無料です。乗り物券だけが有料です。わが子が小さい頃には、

もっと賑わっていたのだが。

C575号機との対面は何年ぶりだろう。かれこれ10年は経っているだろう。

保存状態はどうかな?

おや??? きれいです。というより、最近に塗装をしたみたいですね。



C575御立公園正面アップ.jpg

バンバン写しました。



C575御立公園公式側.jpg

雪よけを付けていたのですねえ。

へぇ~~、知らなかった。



C575御立公園動輪.jpg

しっかりとペンキが塗られています。それも、最近ですね。



C575御立公園新塗装.jpg

これでもかあ~、というぐらいにベタ塗りでした。まあ、野ざらしだからこのぐらいで丁度いいかな。



C575御立公園運転席.jpg

おいおい、姫路機関区はないだろう。 と、思っていたら、あれまあ。その経歴を見てびっくりです。

へぇ~~、その昔、姫路第1機関区に所属して、山陽本線を走っていたと。

おいらが写した頃は、京都の梅小路機関区の花形エースとして君臨していましたから、てっきり、京都が長いのかな、と思っていた。

こうして経歴をみると、なるほど、姫路に保存された訳がわかった。このSLの保存には

姫路SL同好会の働きかけが大きかった。いちおう、その同好会の欄外においらも所属していたつもりでしたが、

その経歴についてはよく調べていなかった。それに、過去に写しに来ているのに、その経歴を、

じっくりと読んでいなかったというのも恥ずかしい。ごめんちゃい。



C575御立公園経歴1.jpg

この全文を載せたいところですが、長くなるし、今は根性がないので、後日にします。

もう一枚、これで勘弁して~。



C575御立公園経歴3.jpg

梅小路機関区の花形として、活躍を終えて、僚機の39号機とともに、重連で山陽本線を

臨時客車を牽引していた。この列車は何度か撮影したことがある。そのイベントが終わって数日後のことです。

夜11時になると近くの踏み切りに出かけていた。その11時に和田山から来るC57をみると、

その後の1週間の運用が分かるということを、夜な夜な記録していたおいらは発見した。

機関区に行って聞けばいいのだが、そんな運用順序があることも知らなかったわけですから、

それを発見したときは、嬉しかったのです。そして、夜ごとに踏み切りまででかける毎日でした。勉強していないのがバレますね。

その夜も、いつものように踏み切りで通過するC57を確認した。

「え~~~、まさか?」 我が目を疑うとはこのことです。

「ウソだろう、え~、5番だったよな。」

「まさか、まさか。」 でもどうしても信じられないおいらは、急いで家に帰り、自転車を機関区へ向けた。

10分ぐらいで着いた。 機関区に戻っていたC57はやっぱり5号機だった。

先週まで、山陽本線を走り、この姫路第1機関区で休憩していた、5号機が本務機として

ここに休んでいる。感激というか、驚き桃の木山椒の木です。

ただ、正面の形式入りナンバープレートは外され、かわりの出来たてほやほやの味気ない真鍮製のナンバーが残念だった。

SLの顔ともいうべき正面のナンバープレートは値打ちがあった。

とくに、戦前のものは幅が広い形式入りとして、希少価値だった。

戦時中の金属供出で幅広の砲金製ナンバーは軍事用に転用された。

その受難をどのようにかいくぐったかは知らないが、さすが一桁ナンバーは例外だったのだろうか。

姫路機関区に来たときもこのプレートをアップで写しました。いずれ、出しますね。

さすがに、これは外されてしまっていた。

どこにあるのでしょうね。京都の梅小路にもなかった。

誰が持っているんだ~~。

というわけで、それ以降は5番、11番の人気SLが播但線で活躍することになった。

あの夜のことは今もびっくり仰天の出来事として覚えている。

もう少し写真を載せますね。



C575御立公園BL用01.jpg



C575御立公園後藤工場検査.jpg

昭和45年に鳥取県の後藤工場で全般検査を受けています。

Gは後藤工場です。その後ろが何か?きっと鳥取県を表していると思うのだが・・・?

北海道の苗穂工場はN・H でした。だけど、そうとはいえないイニシャルもあるのです。

鷹取工場はT・K だったと思う。梅小路で見たのは違うのもあった。知っている人は教えてちょ~。



C575御立公園後方から.jpg



C575御立公園BL用02.jpg

子どもたちのにぎやかな声を聞きながら、ずっとそこにいるのです。

昭和12年に製造されて、49年(1974年)に引退するまで、37年間の活躍だった。

それから、35年経っている。保守をしている人たちも高齢になっているだろうなあ。

いつまで、こうして手入れしてもらえるのだろう。



御立公園全景1.jpg



御立公園全景2.jpg

我が子と遊んだ日々が懐かしい。そして、ばらばらになった家族が悲しい。

雨が降ってきた。涙雨か。悲しい休日だった。





前のページ | ホームに戻る | 次のページ





© Rakuten Group, Inc.