004401 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中小企業のミカタのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

中小企業のミカタ

中小企業のミカタ

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.04.16
XML
カテゴリ:ビジネス

スタバに通ってしまう理由を抽象化

スタバというと、コーヒー好きにはたまらないお店です。私もよく利用しますが、なぜスタバに惹かれるのか、考えてみました。

スタバに通ってしまう理由を抽象化すると、以下のようになるかもしれません。

・コーヒーの香りに惹かれる
・ブランドのイメージに共感する
・自分へのご褒美として利用する
・友人や仕事仲間との交流の場として利用する
・快適な空間でリラックスしたい
これらの理由は、スタバが提供する商品だけでなく、サービスや体験にも関係しています。スタバは、お客様のニーズやモチベーションに応えることで、ロイヤルティを高めているのでしょう。

さて、ここでひとつ質問です。

スタバに通ってしまう理由と、雑貨屋の魅力は、何か共通点があると思いますか?

答えは、あります!

実は、スタバに通ってしまう理由を、雑貨屋で転用することができるのです。

どういうことかというと、以下のようになります。

・コーヒーの香りに惹かれる

雑貨屋では、アロマやキャンドル、お香など、香りのする商品を取り扱っています。これらの商品は、お客様の五感を刺激し、心地よい気分にさせてくれます。香りは、記憶や感情にも影響するので、お客様にとって印象的なものになります。

・ブランドのイメージに共感する

雑貨屋では、デザインや素材、色や形など、雑貨のイメージにこだわっています。これらのイメージは、お客様の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことができます。雑貨のイメージに共感することで、お客様は自分の個性やセンスを表現することができます。

・自分へのご褒美として利用する

雑貨屋では、日常生活に彩りを添えるような商品を提供しています。これらの商品は、必要ではないけれど欲しいというものが多いです。雑貨をご褒美として購入することで、お客様は自分へのご褒美として、日常のストレスや疲れを癒すことができます。

・友人や仕事仲間との交流の場として利用する

雑貨屋では、プレゼントや贈り物にぴったりな商品を取り扱っています。これらの商品は、友人や仕事仲間との交流のきっかけとして利用することができます。雑貨を交流のきっかけとして利用することで、お客様は人間関係を深めることにも貢献しています。

・快適な空間でリラックスしたい

雑貨屋では、インテリアや雑貨、小物など、空間を演出する商品を提供しています。これらの商品は、お客様のお部屋や職場など、自分の居場所を快適にすることができます。雑貨で空間を演出することで、お客様はリラックスしたり、仕事や勉強をしたりすることができます。

いかがでしょうか?

スタバに通ってしまう理由と、雑貨屋の魅力は、実はとても似ているのです。

スタバと雑貨屋は、お客様の心に訴える商品やサービスを提供しているのです。

雑貨屋を経営をすることで、お客様の心に寄り添い、幸せな気持ちにすることを目指すことでスタバのような満足感を提供できるかもしれません。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.16 14:40:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X