私のブログ(詩的風景の見える、カフェテラス)懐かしの文学・シネマ・テレビ・文化館・DVDショップ

2019/09/23(月)15:15

■ リナックス「ウブントゥ」を用いて、パソコンのデータの救出を試みる。 「バーチャルボックス」にも、「ウブントゥ」を、入れてみた。

■ パソコン ライフ(6)

 ■ LinuxのUbuntuを使って起動しないwindowsパソコンからデータを救出する方法  (1)リナックス「ウブントゥ」を用いて、壊れたパソコンのデータを、救出する準備をした。  前回、Windows PowerShell と言う、Windows10の、備え付けのソフトによる、データの、修復を行った。  それは、データの修復により、HDDが、パソコンに、認識されると思ったからである。  しかし、そうは、ならなかった。  そこで、以前、ダウンロードしてあった、リナックスの、「ウブントゥ」による、データ救出を、実行しょうと思ったのである。  「ウブントゥ」を、稼働させる為には、まず、パソコンを、Boot (パソコンを起動)させた時、BIOS(バイオス)と呼ばれる、設定画面を出す必要がある。  この画面を出して、設定を変えなければ、「ウブントゥ」OSは、稼働できないからだ。  普通は、自動的に、Windows10と言う「OS」が、立ち上がる様に設定されているし、また、市販のパソコンには、「Windows」OSが、 一つしか入ってないのが、普通である。  その為、BIOSの操作を、する必要もないので、BIOSを、知らない人が、殆どであろう。  BIOS(設定画面)の、出し方について説明しよう。  (2)BIOS(バイオスと呼ばれる、設定画面)の出し方。  まず、パソコンの電源を入れる。  すると、パソコンメーカーのロゴが出てくるはずだ。  そのロゴが、出ているうちに、F10のキーを、連打する事により、BIOSの画面が、出てくる。  F10と言ったが、これは、メーカーによって、F2とか、F12とか、色々、あるので、マニュアルを見て、判断した方がいい。  BIOSの画面は、色が、黒か白、あるいは青である。  これも、メーカーによって違うと思うが、その異質な背景色を、バックに、英語が、ずらりと並んでいる。  その中に、OSの、起動順序の設定があるので、その設定で、USB(データに、リナックス「ウブントゥ」OSが、入っている)を、一番、上に持ってくる。  それで、確か、Enterキーを押した記憶があるのだが、もしかしたら、他のキーだったかもしれない。  ここで、注意しなければならないのは、矢印キーでないと、カーソルは動かせない、と言う事だ。  (3)新しいパソコンに、Windows10の他、データ救出の為の「ウブントゥ」OSを入れた。  さて、いよいよ、「ウブントゥ」が、パソコンの画面に映し出される事になる。  プラウザは、「ファイアーフォックス」が、入っている。  稼働するか、試してみた。  やってみると、Googleや、YouTubeが、ちゃんと表示された。  これだけの、機能があって、無料OSである。  リナックスは、アンドロイドに近い、OSではないかと思う。  また、リナックスは、プログラマーなどの、開発者に使われているとか、サーバーに使われているとか、データ救出に用いられるとか、色々なうわさがある。  今回、そのリナックスの一つ、「ウブントゥ」を、実際に、立ち上げる事に成功したのである。    ■ 【Linux講座】Ubuntuのインストール【独り言】(バーチャルボックス、リナックスの導入方法。)  (4)「バーチャルボックス」にも、「ウブントゥ」OSを入れた。それは、いつでも、Windows 上で、アイコンを、クリックするだけで使えるからだ。  1、「ウブントゥ」のライブを選んだ場合。 終了を押したら、とりあえず、終わりだが、USBを抜くと、通常通り、windows が、立ち上がる。  「ウブントゥ」を、USBからの、ライブにした場合、USBを抜くと、「ウブントゥ」OSは、一応、終了となり、次回からは、普通通りに、Windows10が、起動する事になる。  また、再び、「ウブントゥ」の入ったUSBを、パソコンに差し込むと、また、新たな、ライブが、始まるが、しかし、「前回の、データは、消えてしまう。」らしい。  自分で、実験したのではないので、100%とかどうかは、分からないが、データが windows との、共有ファイルか何かに、移すことが出来れば、残るのではないか、と思われる。    2、「ウブントゥ」を、インストールした場合、「デュアルOS」となり、両方のOSが使える。  これに対して、USBから、インストールした場合は、OSが、パソコンに、二つ入る事になる。  その場合、「デュアルOS」と呼ばれるが、二刀流と言えば、分かると思う。  が、しかし、三つ入れた場合は、何と呼ばれているのかは、分からない。  ちなみに、「Windows」OS 無しで、「ウブントゥ」OSだけでも、パソコンは、十分使える。  「デュアルOS」の場合、設定画面で、「ウブントゥ」が先なのか、「Windows」が、優先されるのか、設定しなければならない、と思う。  しかし、「BIOS」そのものが、進化しているので、この「設定の形式」そのものが、変わる可能性があるので、注意が必要だ。  3、「バーチャルボックス」に、「ウブントゥ」を入れた場合、「Windows」のディスクトップ上に、ウインドウの、一つとして、「ウブントゥ」が、立ち上がるので、便利である。  私は、とりあえず、「バーチャルボックス」にも、「ウブントゥ」を入れることにした。  「ライブ」の場合は、その都度、USBをパソコンに、刺さなければならないので、不便に、感じたからである。  また、「デュアルOS」の場合では、優先度の低いOSを使う場合に、一々、設定画面(BIOS)を出して、選択しなければならないので、こちらも、大変だ、と思ったからである。  これに対し、「バーチャルボックス」に、「ウブントゥ」を入れた場合は、アイコンを、クリックするだけで、Windows の画面に、一つの、ウインドウとして、「ウブントゥ」の画面を、立ち上げる事が出来るのである。  ペイントや、キャプチャーなどは、アイコンを押すだけで、立ち上がるので、それと、似たような感覚である。  ところで、この場合、「Windows」のHDDが、救出できるかは、分からない。  まだ、実験は、していないからだ。  (5)「バーチャルボックス」とは?  VirtualBox(バーチャルボックス)とは、「使用しているPCに、仮想環境を構築して、他のOSをインストールすることができる仮想化ソフト」と、説明されている。  XPも、仮想化ソフトで、蘇るそうだ。  このソフトは、ダウンロードして、使えるので、暇な人は、試してみる価値はあると思う。  「バーチャルボックス」は、以前、一度、使った事があるが、その時は、「パピー」リナックス、であった。  「パピー」は、現在、サポートされていない。  それは、規模が小さい、リナックスであった。  私は、勉強のつもりで、「バーチャルボックス」と、「リナックス」を使ってみたのである。  そう、XPに、入れてみたのだ。  あの時代、XPがサポート終了になる、と言う事で、無料OSの、「リナックス」を入れる人が、多かったのではないか、と思われる。  (6)古いパソコンに、HDDを戻し、古いパソコンにも、「ウブントゥ」リナックスを入れ、試してみる事にした。  私は、動画を参考に、色々と、真似をしてみた。  しかし、「ウブントゥ」でも、壊れたパソコンから取り出した「外付けのHDD」は、認識できなかったのである。  どうしようか?  リナックスは、「壊れたパソコンから、データを救出できるOS」では、なかったのか?  私は、その、救出できない原因について、考えた。  そこで、現在、直面しているパソコンは、壊れたパソコンではなく、別なパソコンである事に、に気づいた。  私は、認識できない原因は、マザーボードとの関係ではないか、と思った。  もしそうなら・・・。  私は、外付けにしたHDDを、ハードディスクケースから外し、再び、元の、壊れたパソコンへ入れたのである。  そして、壊れたパソコンにも、「ウブントゥ」を、入れてみょうと思い、パソコンに、USBをさした。  そして、バイオス(BIOS)の設定画面を、呼び出した。  英語ばかりで、マニュアルもなく、何がなんだか、分からない。  また、この画面は、パソコンの、メーカーごとに、違うデザインを用いているので、そのつど、迷ってしまう。  私は、起動順位、の項目を、探した。  ここでの、操作は、矢印キーを用いて、カーソルを動かす様になっている。  マウスは、使えないのである。  私は、起動順位、の項目を発見し、「USBの、OS」を、その最初に持ってきた。  そして、「Enter」キーを、押したのである。  これで、「古いパソコン」、「新しいパソコン」、それに、「バーチャルボックス」の三つに、「ウブントゥ」OSを、入れた事になる。  それにしても、私は、一体、何をやっているのか?  データを救出しているのか、リナックスの研究をしているのか、それとも、バーチャルボックスの研究をしているのか、寄り道が、多すぎて、何が何だか、分からなくなってきた。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る