散歩で見つけるアジサイ、ぺラルゴニウム♪マーガレットの夏越え
閲覧総数 17381
2022.05.17 コメント(11)
全5件 (5件中 1-5件目) 1 リノベーション
カテゴリ:リノベーション
最終更新日
2021.11.28 20:20:46
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.24
カテゴリ:リノベーション
クローゼット作りました。
最終更新日
2021.11.24 20:37:20
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.10
テーマ:暮らしを楽しむ(359014)
カテゴリ:リノベーション
テレビ周りがダサい感じがしたので自分好みに変えてみました。
まずは完成した当時のテレビ周りの姿。 テレビは壁掛けにし大変シンプルにまとまってます。 上出来です。 ![]() これがリノベ前の姿。 以前はブラウン管のテレビが置いてありましたが、テナントが入居中に壊れてしまい、とりあえず激安だった20インチ台の偽物?ソニーのテレビを買いました。 (ベゼルにあるSONYロゴがふき掃除をしてると剥がれました。作りもしょぼかったです) ![]() 木製の茶色テレビボードとテレビが部屋のバランスがしっくりこないので、思い切って新型テレビとボードを導入することにしました。 横幅2m以上、奥行き0.6mの大きなボードでした。古くて傷だらけでした。 色も好みではありません・・・ ボードとテレビは友達の家で第二の人生を送ってます。 ![]() 色々と考えた結果、新しいボードはシンプルな足のないフローティングの一枚板にすることにしました。 最初は無垢木製の一枚板にしようと思いましたが、予算の都合で諦め、価格の安いスチールの中空の棒を寄せ集めて溶接し一枚板にした造作物にしました。 写真はとりあえず溶接で完成したフローティングボードです。 壁に4箇所の穴を開け、ボルトを打ち込み棚の裏側と溶接して一体化してます。 強度も十分です。 この後、壁の色に合わせ白で塗装しました。 ![]() 次にテレビの導入です。 当時最新の4Kスマートテレビを買いました。 新旧大きさが全く違いますね。 この後テレビは壁に取り付け金具を打ち込み、壁掛けにしました。 ![]() 形になりました。 この後、細かなところの調整をします。 調整後の写真は1枚目の物です。 ![]() 完成当時のリビング俯瞰写真です。 テレビ周りがスッキリしました。 現在の姿はまたそのうちにお知らせします。 ![]() 続く ![]() 【ふるさと納税】風雅 無垢材ハイタイプテレビボード テレビ台 W3000 【開梱設置付き】ウォールナット スリット[SK143](EL143) ![]() 【長期保証付】LGエレクトロニクス 50UP7700PJB 4K液晶テレビ 4Kチューナー内蔵 50V型 ![]() グッドデザイン賞受賞 テレビ台 WALLインテリアテレビスタンドV2 ロータイプ 32~60v対応 壁寄せテレビ台 テレビボード TVスタンド 背面収納 コード収納 ホワイト 白 ブラック 黒 ウォールナット ブラウン 震度7耐震試験済み EQUALS イコールズ ![]() レグナテック クレスポTV200 リビングボード テレビボード TV台 テレビ台 ガラスシンプルナチュラル ブラックガラウス ウォールナット 木製 LEGNATEC クラッセ CLASSE Grosse 日本製家具 ![]() ソニー SONY 液晶テレビ BRAVIA(ブラビア) KJ-49X8500H [49V型 /4K対応 /BS・CS 4Kチューナー内蔵 /YouTube対応 /Bluetooth対応][テレビ 49型 49インチ]
最終更新日
2021.11.24 20:38:16
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.04
カテゴリ:リノベーション
2020年4月、コロナ禍でやることもなく、以前から気になっていた部屋の不便なところを改装することにしました。
まずはバスルームにある洗面台。 フランスの会社のものでレトロな感じがして、これはこれでよかったのですが、水漏れがひどくなり、扉も内部のサビで歪んだり外れたりしてきたので新しくすることにしました。 モダンな感じでシンプルに作り替えていきたいと思います。 ![]() まずは上の白い陶器部分を持ち上げ壁から外すと、下の台も動かすことができます。 このシンクは友達にあげました。どこかで再利用してると思います。 外した状態がこちら。 ![]() 次に造作でシンク台を作ります。 シンプルな一枚板を鉄筋とコンクリートで作っていきます。 ![]() ![]() この状態で一日置き、コンパネと囲いを外します。 コンクリートの表面は黒の漆喰で処理してます。 ![]() これで土台が完成し、四角のシンクと蛇口、排水管をつけて完了です。 結構簡単にできました。 完成写真です。 ![]() シンク下には棚もないシンプルすぎるモダンです。 まずまずの出来だと思います。 現在の状況です。 完成から一年以上経ちましたが全く不具合はありません。 ![]()
最終更新日
2021.11.24 20:38:53
コメント(0) | コメントを書く
2021.09.22
カテゴリ:リノベーション
2015年頃でしたが、カンボジアに移住するため首都プノンペンの中心部にアパート1部屋購入しました。
購入したのは築100年程度のフランス統治時代に造られたコロニアルスタイルのアパートです。 入り口外観はこんな感じで見るからに古いくて味があります。 ![]() 入り口から中に入るとカンボジアローカルな生活感漂う空間となっており外国人含めいろんな人達が住んでいます。 部屋は幅4メートル奥行き15メートルほどの長屋で、天井高4メートルほどあります。 元のオーナーがフランス人で、ある程度改装された味のある部屋となってました。 ![]() 天井高なんで2フロアに区切ってあります。 上がベッドルームとなってます。 ここ5年ほどは特に改装もせず貸し出してましたが、コロナが客を奪って行き住む人も見つからず、私も暇なんでちょっとリノベーションしようかなと考えだしました。 次回から少しずつ改装を紹介していこうと思います。
最終更新日
2021.09.22 19:38:32
コメント(0) | コメントを書く 全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|