082292 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宗教的拉致・監禁 被害

宗教的拉致・監禁 被害

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Mar 5, 2013
XML
エコと言われていることが実は利権団体と
マスコミによる洗脳だという説があります。

よく言われる電気自動車は環境に優しいとか
ガソリン車よりランニングコストが安いという嘘。

以前は、電気の発電量の4割近くが原発だったので
ソコソコ安かった、その充電料金なのですが

どっかのサヨク政権が偽りの環境問題に踊らされて
原発を停止させましたから、今ではむしろ
電気自動車のほうがコスト高かも知れないという話。

もっと笑ったのは、自動車(マイカー)に
乗るのを1時間やめるだけで、
一人が1年に使う分のレジ袋が
アッという間に作れるという話。

1年じゃない、1時間ですよ。

自動車が一番、環境破壊の元凶です。
(ついでに交通事故のリスクもあるし。

レジ袋を拒否しても、エコには
ほとんど貢献しないから
自動車に乗るのを止めた方が
よっぽど環境を守る。

どこに標準を置くか?
マスコミのスローガンの背後に何があるのか?

自動車産業などは巨大な利権団体ですし
マスコミもそこからスポンサー料をもらっていますから
だれも自動車に乗るのを止めようとか、間違っても言わない。

TVは自動車の美しいCMばかり。
こういうのを欺瞞とか言いそうです。

スーパーのレジ袋を止めるのだって、
単なるパフォーマンスですよね。

エコバックも、どこがエコなのか?
余計なバックが増えてメーカーが喜ぶだけでは?

少し前には割りばし止めようとかあったし。

地球温暖化だって、そもそもデータも無く
温暖化の原因もハッキリしないのに、
温暖化してると言いくるめられている。

(むしろ寒冷化しているというデータもある)

温暖化理論がいい加減だから、その原因もめちゃくちゃで
なぜか勝手に二酸化炭素だけが悪者になるという変な世界。

それは宗教以上の洗脳という環境問題?

結局この世界は、まだまだ経済とかパワーしか信じない
唯物論の世界なんだなと思ってしまいます。

スローガンの背後には、美味しい
汁を吸う人がいるのでしょう。

お金は宗教よりも強いんです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 28, 2015 08:54:06 PM
[人間らしい生活の指針] カテゴリの最新記事


Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.