153961 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JEPIでセミリタイア生活始めました。

JEPIでセミリタイア生活始めました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.06.19
XML
カテゴリ:ひとりごと
こんにちは。

あーあ。一週間が始まっちゃったよ。

やですねえ・・・



最近、高配当系が調子悪いですねえ・・・

王道御三家のVYM、HDV、SPYDも調子悪い。

超高配当系のJEPI、XYLDも、調子悪い。


QQQなどのグロース系がグングンと伸ばしているときに、調子が悪いのは、いかがなものか?

高配当系はオワコンか??


・・・と、思うのは素人ですよ。(私はド素人ですけど。)

だいたい、グロース系が伸びるときには、高配当系は身をかがめているものなのです。

そして、いつかグロース系が沈むときには、高配当系が人気となり、株価も騰がるのです。

まさに、禍福はあざなえる縄の如し。


というか、高配当系は、配当金が目的なのだから、あまりグングン伸びられても困りますしね。

積み立てしにくくなってしまいます。

今後10年は積み立てを継続しますからね。株価は安くて良いのですよ。

こうやって、不調を「装っている」ときにこそ、しっかりと何事もないように積み立てておけばよいのです。良いファンドを買っている限り、いつか騰がっていくのは分かっているのですから。

大好きなSPYDも増配したようですし、全く問題なし。


しかし、その中でも、私が持っている日本株の分配型投資信託(3銘柄)は、絶好調なんですよね。

グングン基準価額を上げています。

含み益もグングン増えています。

毎日口数を増やしているので、四半期に一度の分配金が楽しみになってきました(次は7月?)。

でも、含み益も気になってしまいます。


「利確しちゃダメだ、利確しちゃダメだ・・・」

と、自分に言い聞かせながら積み立てております。


高配当系ファンドにおいて、含み益って、ただの「安く買えた証拠」なんですよね。いわば目印みたいなもの。

だから、含み益は、減っても良いわけです。

まあ、マイナス(含み損)になると気分良くないですけど・・・

とにかく、どれだけ含み益が膨らもうと、配当金や分配金以外は受け取らない。

一生、(分配金が不要になるまで)利確はしない。

少しでも利確してしまうと、それ以降の分配金が減ってしまいますからね。

金の卵を産むニワトリの腹を裂く、あの寓話と同じです。

そのように心掛けて積み立てを継続していきます。


もちろん、インデックスは、いつか利確していきますけどね・・・



ではでは。






そろそろ、追加注文しなきゃ。ふるさと納税。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.19 22:06:48
コメント(0) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.