|
カテゴリ:料理
先週は、法事料理が集中しました。 旦那さんの何回忌とかの法事です。 人が集まれば、必ずそこには料理と酒が付き物。 今までは、料理は本土の鮎川の仕出屋さんで作ってもらっていたり、 一族の皆で料理を持ち寄ったり作ったりしていたそうです。 でも、最近は高齢化が進んで作れなくなった事。 鮎川に頼むと、海が時化た時なんかは 船が出ないと困ってしまう。 という事で、 最近では我が晴耕雨読の出番となってます。 先週の料理は、一人前1万円前後の予算。 お膳で出します。 しかも、 「こういうのを入れてくれ。」 と指定されます。 料理も12品くらいと多品種。 それに、持ち帰り用の折箱には ・鳥モモのロースト ・カニのグラタン風甲羅焼き ・鯛の西京焼き ・有頭海老のフライ ・カニ足 ・ハンバーグステーキ ・かまぼこ ・洋菓子 ・和菓子 ・フルーツ と、こんなに盛り沢山の料理がギチギチに入った物を付けます。 それに、餅米のおふかし、日本酒、和菓子の折。 これらの料理を、お客様の家に持って行き、 お膳を並べて配膳します。 会食の始まりが午前10時半頃。 だから、3日前から仕込みを始めて、 当日はスタッフ5人が早朝4時から始めました。 そして、食べ終わる頃を見計らって片付けに行きます。 もう、大変な仕事でした。 それは、いたせりつくせりの料理です。 その他にも、前日は天ぷらの盛り合わせとか、 オードブルとかの注文もありますね。 なんか、これからもこういう注文が増えそうな感じ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.03.13 05:31:17
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事
|