191698 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「おじいちゃんあざらし」で検索

「おじいちゃんあざらし」で検索

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

super_ueking

super_ueking

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Free Space

設定されていません。
2011.02.21
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
カテゴリ:中国
中国には北京と上海にそれぞれ2回、出かけています。(平成23年2月現在)

北京と上海は大都市のため、地下鉄の路線が充実しています。よって、市内移動は地下鉄を使います。
でも、路線は充実していますが、マナーはまだまだだと感じるところがあります。

例えば、整列乗車をしない。しかし、この点はは北京五輪や上海万博を通して、整列乗車が浸透してきたようです。
ところが、違う問題が発生しました。整列乗車は、通常、降りる人を考慮して2列に並びます。
駅によっては、降りる人のスペースを空けて、並ぶこともあります。
北京の地下鉄では、降りる人を考慮しているため、2列並んでいる人の間があきます。

その間を並ぶスペースと勘違いして並ぶ人がいるんです。

で、注意したいけど、中国語がよくわからないから、注意もできない。

電車が到着すると、降りる人と間に並んだ人が向かい合ってしまって、降りれないし、乗車できなくなっている。



どうすればマナーって、浸透するのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.21 17:57:34
コメント(0) | コメントを書く
[中国] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.