1045107 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

植木屋の三代目をやってます村野園のブログです。

植木屋の三代目をやってます村野園のブログです。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yamatozero_one

yamatozero_one

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

yamatozero_one@ Re:水素風呂に入ってみました。(06/18) こんにちは。水素風呂は非常に良いと思い…
カズヒラ@ Re:水素風呂に入ってみました。(06/18) 水素風呂、自分はお肌すっべすべになりま…
yamatozero_one@ Re:トンネル支柱利用してナスの風よけにしました。(05/13) ご質問ありがとうございます。リッキーさ…
リッキー@ Re:トンネル支柱利用してナスの風よけにしました。(05/13) コメント失礼します。 質問なのですが、ト…
yamatozero_one@ Re[1]:トマトを寝かせ植えで定植しました。(04/19) youkou888さんへ こんにちは~ 当方では…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.08.19
XML
テーマ:旅の写真(3459)
カテゴリ:本日の壱枚の写真
​​​​​本日の壱枚の写真 比叡山編 その拾参


常行堂側の庭園
​​​​​​常行堂側の庭園は苔が綺麗でした。



​​右側の法華堂
以下はHPより参照いたしました。

法華堂

普賢菩薩(ふげんぼさつ)を本尊とする法華堂は、法華三昧(ほっけざんまい)を修する堂です。外観は蔀戸(しとみど)と板唐戸(いたからど)を用いた和様のすぐれた建築で、文禄四年(一五九五)に建てられたものです。

内部も、常行堂と同様で、柱が立つところには、すべて柱を立てるという珍しい形をとっています。


常行堂
​​以下はHPより参照いたしました。

常行堂は、桁行五間、一重、宝形造、栩葺の建物で、正面に一間の向拝をつけています。隣の法華堂とは桁行四間、梁間一間、唐破風造の廊下でつながれ、二つの同形式の堂と廊下の姿から「にない棒」と呼ばれています。​​

阿弥陀如来を本尊とする常行堂は、常行三昧を修する堂で、外観は蔀戸と板唐戸を用いた和様のすぐれた建築で、文禄四年(1595)に建てられたものだそうです。内部も柱を立てるところには、すべて柱を立てるという珍しい形をとっています。

渡り廊下を写真に撮り損ねていました。

何をやっているんでしょうか?(笑)
この二つのお堂ですが左右対称出来ていて渡り廊下でつながれています。
このお堂はこれから先は仏門の聖域で仏教を大切に思う人のみがこの先に進んでよいと言っているような感じがいたします。
私が一番良かった西塔は素晴らしい場所でした。
ここで修行をされている方も頑張ってほしいと思います。

本日も最後までお読み頂きましてありがとう御座いました。




​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.19 20:16:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.