うふふ+息子・愛猫の転勤生活

2019/06/20(木)15:17

久しぶりすぎる更新、息子9ヶ月に

育児(5)

こんにちは、うふふです(・∀・) 久しぶりすぎる更新です😅 更新できなかった間も、ブログにお越しくださり、 本当に、本当に、ありがとうございます。 書きたいことは、たくさんあって 下書きで止まったままの文章。 これからはもう少し加筆修正して、少しずつでもアップしていきたいと思っております。 頑張るぞ!^^; 9ヶ月になった息子。 さっそく! 今日は、ベビー布団について! 息子、3週間前くらいから、寝返りをしてはベビーベッドの柵にはまり、 泣いて起きる、を繰り返してました。 息子の身長が、ベビーベッドの横幅よりも大っきくなったのです。 ベビーベッドの使用を中止し、床に客布団を敷き、 ベビー布団を上に敷いて寝かしていましたが 敷布団が柔らかいのか?夜泣頻発。 かといってベビー布団だけにすると、 布団から転がり落ちて、また(泣) この状況を改善するためにも、 夫婦で話し合い、シングルベッドの購入に踏み切りました。 先月末より、 夫婦で使用しているワイドダブルベッドの横にシングルベッドを並べ、寝るように。 東京の部屋、初公開。 おかげさまで、以前ほど夜泣きしなくなりました。 その為、今まで使用していたベビー布団が不要に。 掛け布団類はまだ使えるので、継続して使用。 敷布団は、息子には小さい為、捨てるか、昼寝用にするか? 息子はすでに身長75センチ、敷布団の横幅より大きくなりました。 9ヶ月にして、すでに1歳児並みの大きさ(笑) 体重も9.5キロ(笑) セットの防水シーツは捨てます。 キルトパットはどうしようかな?と考えてます。 息子のものは、使わなくなったら、即譲るか、捨てる。 二人目は考えていないのですが、念の為に保管するものは、ここに入るだけ。 上の棚のピンクのカバンに入るだけ。 洋服も、サイズアウトしたものは、もう手元にありません(笑) やっぱり、子供ができたら 今までみたいにミニマルに!!とは、なかなか難しくなったのですが 息子のものは無理でも、自分のものはミニマルに(笑)やってます。 私のアウター以外は全てここに。 左側のフィット収納ケース内に私の衣類や、かばん。 右側の収納ケースには、息子の毛布やら、おしりふきやらを収納してます。 更新の励みになりますので、ポチっとしていただけるととてもうれしいです。 にほんブログ村 人気ブログランキング ありがとうございます♡感謝♡ にほんブログ村テーマ ちょうどいい暮らし にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフの美容と健康 にほんブログ村テーマ ミニマリストの持ち物 にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフのファッション ↑参考にさせていただいてます♪ 楽天モバイルは超お得! 楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る