|
カテゴリ:音楽:エネルギー
![]() えっと・・・ わたくし・・・本来「愛」って言葉は軽々しく使うものではない・・・と思っています。 すぴ系の本やHPで 「愛しましょう」 「愛し合いましょう」 「愛が大事です」 という言葉を見るたびに、「愛」ってそう簡単に「します」とか「できる」ものなのかな? と思うへそまがりでもあります。 その私が、昨日「愛」っつう言葉を書きました。 なぜなら、あの胸に湧いてきた「あたたかい」「いとしい」感情を 他に言い表す言葉がなかったからです。 それは私自身に湧いてきて、 私自身が感じたのもでした。 だから、愛し合いましょうという呼びかけではなく・・・ 自分が感じたものだから、生まれてきたから 今あるから 贈れる・・・ 贈りたいから・・・・と感じて、それが「愛します」という言葉になりました。 愛って、いうものほど 言うは易し、行うは難しの代表の一つのような気がします。 けど、一度湧きあがると 心身ともに忘れられない経験になります。 一度経験すると・・・ その思いを再び表出することもしやすくなるのかもしれません。 かくゆう私も「愛」ってが「こういう思いなんだ」と実感するまで、愛がわかりませんでした。 親から友人から・・・与えられるばかりだと、わからないんですね・・・・。 行わないと判らないんですね。 自分で生み出さなと得れない至上のもの。 けど、得たら絶対誰にも取られないもの。 のような気がします。 ああっ、追伸でした(脱線したぁ~) 詩の中で、 「やり方がわからなかっただけ 尋ね方がわからなかっただけ 学ぶ方法がわからなかっただけ」 という一文があります。 判らないってことがわかるってのがまず一番大切。 リハビリでの「苦手な事」がわからないと「よくなる」事がわかりませんので これを「アウェアネス(気づき)」と言ってとても大切にします。 まず、気が付いたという事で自分を誉めてあげて欲しいです。 だって、これから改善できるよってサインをもらったようなものですから。 で、大事なのは「気がついた」後には「行動すること」 けど実はこれが難しいと思います。 じゃ、これからどうすればいいのかの兎月的一例を挙げたいとと思います。 まずは、 1)自分が持っていないと思ったものを持っている人とお近づきになる。 類友という言葉があります。 貴方が「素敵だな」とか「いい人だな」と思える方はきっとそれだけのエネルギーを持っている方ではないかと思います。 その人と交流したり、眺めるだけでも、その方のささやかな行動や言葉などなど・・・、 学ぼうと思えば、気づかせてくれることがいっぱいあるのではないかな・・と思いますです。 「お手本」ですね。 新しい交流もいいですし、 逆に、今までの人間関係の中で、人のいい面を探す・・・というのもいいかもしれません。 自分は一日家や一人職場でそんなに交流ないわ・・・という方。 確かに、そういう方と実際に知り合いになれるのが一番ですが、 素敵な生活をされている方の本を読んだりというのでもいいかもしれません。 その場合、あえて・・・まんなすぴ系以外の方をお勧めします(爆。 「実生活」に根ざしている方の生活や考え方に触れる事もいいのではと思うからです。 ファッションでも エコでも エッセイでも 収納上手な人の本でも いいエネルギーを持っている方のお話はちゃんと筋が通っていて 読んでてわくわくしたり、「ああ~、こんなのいいな!」という行動力を出してくれたりします。 または、「自分を大事にする」ことから初めてもいいですね。 食事だったり 睡眠だったり 休養だったり 健康について、本当に自分を大事にするって事はなになのか? それについて、行動したりしてもいいように思います。 上記は「学ぶ方法」の一案です。 そして、実際に素敵な人、見本にしたいなという人(笑顔が素敵なAさんとか、かたずけ上手なBさんとか、身近な一見ささいな事でも)や、本から「やり方」を教えてもらう。 で、「尋ね方」は・・・・ 行おうという勇気があったら、貴方の心から生まれてくると信じています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[音楽:エネルギー] カテゴリの最新記事
|