2010/08/15(日)14:10
病気でも、私はわたし☆『愛しの筋腫ちゃん』横森理香
こんにちは、永野間香織です。
自宅で課題に取り組んでいた先ほど、
オットから電話があり、
朝から張りきって男3人(オットと子ども2人)で
観に行った仮面ライダーの映画、
長男4歳「こわいーー」
次男2歳「おしっこ」
ということで、「半分しか観られなかった…」と
悲しい報告をいただきました。
チーーン…。
ドンマイ、オット!
そして、子どもたちのお楽しみ企画を実現してくれて、
本当にありがとう
半分しか観ていないので、お楽しみが実現したかは微妙ですが…
◆
お掃除やシンプルなライフスタイルで気になっていた
作家・横森理香さんの名前を初めて知った本を、
今さらですが、やっと読みました。
愛しの筋腫ちゃん
印象に残ったフレーズをご紹介します☆
■「ああ、ここに子供がいたらもっと幸せかも」と、私は自然に思った。
それはおなかの中から沸き上がる感情だった。
それまでそんなこと、思ったことなかったのにだ。
■私は今の重苦しい状況から逃げるには、妊娠出産しかないと思っていた。
子供ができれば、とりあえずしばらくは育児に専念しますということで、
すべて無罪放免される…。
■だって、毎晩山芋おろしておなかに貼ってる女なんて、
自分自身としていやだもの。
やっぱり腐っても鯛、病気になって女だから、
治療もおしゃれじゃないといやなのである。
■「この世界で幸福の条件といったら、まず健康であること。
そしてお金があること、人のためになること、
つまり生きがいがあるということだからね」
■病気の原因はそういったネガティブな心である。
病気を治すには、感謝の心、人の幸せを願う気持ち、
人を許す心、持たねばならない。
■トイレや「流し」を常にきれいにしておくこと、
不平、不満、愚痴、泣き言、人の悪口、文句を言わないこと。
それから「ありがとう」を一日二万五000回(!)言うことだ。
■「幸せとは、環境、境遇ではなく自分で作るもの」
■「女性は本体、女性性を楽しみつつ、社会的にも生きられる。
これを忘れないように」
■「だから私たちは悲劇のヒロインにならず、自分を客観視しながら未来を、
自分の夢の実現のためにつくりかえる種まきを、今、この瞬間にしていかなくてはならない」
■「人がこの世に生きてる意味はひとつだけ。『人格を磨く』この一点に尽きる」
練習日誌
1、本日のメニュー&気づいたこと
<アイソレーション>
腰→きちんと止めようと意識していることで、
メリハリと勢いを感じられるようになった。
胸→右にあと3センチ動かせる。やる!
肩→あごを上げない。左への動きが大雑把なのでていねいに行う。
リズムどり→足のつま先下に重心を掛けているので、
皮がめくれた。かかと、全体に重心を置き、上半身のブレもなくなるようにする。
<ボールEXリード練習>
・動きの説明部分をもっと陽気に伝えよう。
聞きたくなるようなトーンと話し方を研究。
・「~という動きをしていきます」は硬いのでやめよう。
聞いただけで身構えてしまう。
・ステップタッチの手の動きがついてからが、動きに入りづらい。
説明をシンプルに、動きにムリなく合わせられるような
台詞とタイミングを練り直す。
<ウォーキング>
・歩幅が小さいので、外で練習しよう。
2、明日のメニュー
・アイソレーション一連
・ボールEXリード練習
・ウォーキング動画撮影
・ストレッチ
3、練習日誌を振り返っての考察&まとめ
・ずっと参加者視点からの講評がうまくできなかったが、
のむたんふじみんからいただいた講評がものすごく具体的で、
おかげでつっこみどころと改善点が見つかった。
ありがとう!!
・チェックポイントが見つかると、練習がより具体的に、おもしろくなる。
4、チェックシート
ツイッターでつぶやいています。
アカウントは @NaganomaKaori です。
よろしかったらフォローをお願いいたします