動くハハ通信

2011/01/13(木)12:08

『ひとり仕事術』

読書(35)

こんにちは。永野間香織です。 子どもたちの保育園の園庭です。 最高気温もマイナス!な中、雪だるまを作ったり, 小さな坂からお尻すべりしてるんですってー。 寒い中、毎日子どものあそび欲をめいっぱい満たしてくれる保育園の先生方、 本当にありがとうございます☆ * 来月から網走で,産後のボディケア&フィットネス教室を開催します。 (くわしくは後日お知らせいたします!) 何度も書いていますが、私はこれから個人事業主として、 自分で仕事を作り出して、活動していきます それに合わせて、養成コースの課題も、 「自分で課題を設定して、自発的に取り組む」というように、 独り立ちできるような内容にシフトしています。 この課題設定が、本当にむずかしい 今のうちにやらなければいけないことは山ほどある。 それらを、どれから手を付けて、いつまでに終わらせればいいか。 そういうことを、毎日カレンダーと手帳、 オットとのカレンダー共有を付き合わせながら組み立てて、取り組んでいます。 デビュー前の今だから,知りたいこと、やっておきたいことがたくさんある。 そして、できるだけ多くの課題に取り組みたい!と、こちらの本を読みました。 ひとり仕事術価格:1,575円(税込、送料別) 印象に残ったフレーズを引用します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●いつも手帳に『どの仕事を何時間か』『何にいくら使ったか』を 記録しておくようにしている。 ●自分の言葉で語られた「商品説明」に、人は惹き付けられるもの。 それができるようになって初めて、 ほんとうの「独り立ち」といえるのではないでしょうか? ●インプットのための「時間」と「お金」の余裕を 意識的に確保していかなければなりません。 外に「学びの場」を持つことは、直接的な知識以外にも得るものがたくさんあります。 たとえば異業種、違う世代の人との出会いがあり、人脈が広がりますし、 プロフィールに新たな肩書きが加わり,自信にもなります。 ●私も最初の1年は「自分の『好き』と『嫌い』を見極める年」と位置付け、 とにかくどんな仕事でもやってみようと決めていました。 ●「やりたい仕事ができるチャンスが到来したときに、 自分の環境が整っているようにすること。 (中略)日ごろの地道な努力が、結局やりたい仕事に導いてくれるんですよね」 ●誰もあなたのためにレールを敷いてはくれない、 「レールの上を進め」とも強制しない。 裏を返せば、自分のレールを好きなように敷くことができる、ということなのです。 ●1、自分の商品価値を「正しく」伝える  2、自分の商品価値を「適切なターゲット」に届ける。  3、自分の商品価値を「費用対効果の高い方法で」伝える。 ●確実にいえるのは「いい『ひとり仕事』をしている既婚者は、 必ずパートナーともいい関係を築いている」ということ。 ●とりあえず、もらった領収書、レシートは全て保管しておきましょう。 その際、何に対する支払いかが後で具体的にわかるよう、 かんたんなコメントを入れておくといいでしょう。 ●「打ち合わせの後は、必ず打ち合わせの内容のまとめを先方に送ります。 とくに確認事項は漏れのないように。 電話など口頭で指示いただいたものなども、メールで念押しするようにします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 実際に個人事業主としてひとり仕事している人たちの、 ナマの声もたくさんのっているこの本。 日常業務の小さなコツから、お金周り&手続き、 そして仕事上の人間関係とネットワークづくり。 個人で活動していくために必要な情報がぎゅっと凝縮されていて、 デビュー前の今読んで、本当によかったです。 きっとこれからも何度も読み返していく、 そんな本に出会えてよかった!です。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ☆産後のボディケア&フィットネス教室体験会・第3弾☆ ☆開講前、最後の体験会です!☆ <日時>●1月 14日(金)10:00~11:30     ●1月 17日(月)10:00~11:30     ●1月 21日(金)10:00~11:30     ●1月 24日(月)10:00~11:30 <会場>網走市北コミュニティセンター    2F会議室(1/11,14)、2F研修室(1/17~24) 【内 容】1:産後の体に負担の少ない、バランスボールを使った有酸素運動        (運動が苦手な方でも大丈夫です☆)       2:コミュニケーションワーク       3:おうちでできるかんたんなセルフケア 【定 員】各日10組  *はじめての方も、リピーターの方も、ぜひご参加ください! 【参加費】1000円 【対 象】産後女性とその赤ちゃん *産後7ヶ月以降の方も、ご参加いただけます。 【赤ちゃんの同伴について】 ※生後210日以内の赤ちゃんはご一緒に参加できます。 *生後211日以降(満7カ月以降)の赤ちゃんは、  信頼できる方にお預けになって、単身でご参加ください。  【服装・持ちもの】 ・運動ができるウェア(ジーンズ・ストッキングは不可) ・お飲物、タオル、赤ちゃんの着替え、オムツなど *たくさんのみなさまのご参加、お待ちしています! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る