動くハハ通信

2011/06/24(金)17:45

赤ちゃんとともに「夫婦」も育てる(産後クラス網走6月3週目)

産後のボディケア&フィットネス教室(171)

いま読んでいるコチラの本。  ブスの瞳が恋されて (幻冬舎よしもと文庫) (文庫) / 大島美幸/〔著〕 価格:480円(税込、送料別) 森三中の大島さんのエッセイで、 「うんこ」とか「オナラ」なんてお下劣ワード山盛りなのに、 なぜかぜんぜんイヤじゃない。 それは大島さんの正直さや、自分のイヤな部分をも文字に書き起こす勇気、 そして「笑いのためならさらけ出すぞ!」っていう覚悟と 真摯な仕事姿勢を感じるからだなぁと。 いま気になる女芸人さんの一人、大島さん。かっこいい! ちなみに、いとうあさこさんも気になります。。。 ●● 今日は網走クラス6月コース3週目でした。 先週お休みされたEさんも元気に復活!待ってましたよー 「骨盤を床に垂直に起こすようにしたら、腰痛が楽になりました~  それまで反り腰だったことに気づいていなかったんですね」 と、うれしいご感想をお伝えくださいました。 クラスで取り組んだことを、こうして日常にお持ち帰りしていただくのが、 とってもうれしいです 今日も楽しみ過ぎてエクササイズの写真はナス!ですが、 動きをよりかっこよくするために、細かく形をチェックし合ったことで、 形のうつくしさだけでなく、弾みも動きもそろううれしすぎるオマケがついてきました! 来週は、動画撮っちゃいましょうね 発声腹筋の動きも声量もたのもしさを感じました! さすが、3週目☆ (↑抱っこしているのはメモをとってるペアのかたの赤ちゃん。  委ねあえる間柄がいいですね~) シェアリングでは、自分が選んだテーマについて4分間話します。 産後赤ちゃんと家にとじこもりがちになってしまうことで、 がっくり減ってしまう大人との会話 でも話したり聞いたりしたいおもいがある母たちが集まれば、 赤ちゃんを抱っこしながらでも、授乳やおむつ替えをしながらでも、 こうしてちゃんとできるんです 印象的だったのは、 「子どもとの時間も楽しんで、なおかつ夫婦の時間も楽しむことで、  家族の楽しみが2倍になる」 という単身受講のTさんのことば。 Tさんはお子さんが大きくなって少しずつ余裕ができてきた最近、 やっと夫婦でランチやDVDを見たりを楽しめるようになってきたのだとか。 そのTさんとペアになって話したHさんは、 「子どもが生まれてから、家族3人の形を  どう充実させていくかばかり考えていたけれど、  Tさんの話を聞いて、夫婦の大人時間も大事にしたくなった」んですって。 リアル産後を過ごすハハは、産後数年経ったハハが話すことで、 それぞれの夫婦を振り返る時間になりましたね~。 どの夫婦も、それぞれがオリジナル。 かんたんにマネはできないこともいっぱいあります。 でも、やっぱり周りの夫婦が どんなやりとりやコミュニケーションをしているかって、 聞いてみたいですよね?? え?ワタスだけ そうして聞いてみて、感じたこと・気づいたことを、 自分たち夫婦のパートナシップ(夫婦関係)を育てていくための 糧に出来るんじゃないかとおもいます。 そう、育っていくのは赤ちゃんだけじゃない 親になったからこそ、自分たち夫婦のパートナーシップだって、 育てていきたいよねー さらにさらに、 「エクササイズだけで終わるんじゃなくて、  このワークがイイ!って、うちの夫も言ってます」 とは参加者のお一人。でしょー?? さすがパートナー、わかってくださってるわーーー(笑) それもYさんが、パートナーに引き続き、 クラスの様子をお伝えしてくれてるからですね!うれしいっ 最後は骨盤呼吸法と骨格調整のセルフケア。 なかなかステキな脚の上がりっぷりだったけれど、 来週はさらにピーンとまっすぐ伸びた脚を見せてくらさいっ。 期待していますヨーーー ------------------------------------------------------------------------------------ お知らせ 産後のボディケア&フィットネス教室7月コース 【日時】7月8・15・22・29日(金) 10:00~12:00 【場所】網走市北コミュニティセンター(2階研修室) →単発の体験受講(¥2,000)も受付中です。 >>くわしくはコチラ!お申し込みはコチラ! ------------------------------------------------------------------------------------ 《北見道新文化センター》 産後のボディケア&フィットネス教室 ●7~9月期コースのご案内● 【日時】第1・3水曜日 10:30~12:00(全6回) (7月6日、20日、8月3日、17日、9月7日、21日) 【場所】北見道新文化センター >>>くわしくはコチラをごらんください! ※この講座は北見道新文化センターまで直接お申し込みください。 *ネット予約はコチラです。 *電話:(0157)61-8854   ●お問い合わせはコチラまでお気軽にお寄せくださいませ。 ------------------------------------------------------------------------------------ 産後クラスのこと・日常のこと、毎日あれこれつぶやいています!  マトリョーシカをクリックしてごらんください    Twitterブログパーツ ------------------------------------------------------------------------------------ 絵本も小説もエッセイも、とにかく本が大好き!  ナガノマはこんな本を読んでいますこちらをクリック!  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る