537459 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
ちゅらさんの日記 Michiko Kayanumaさん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年03月03日
XML
カテゴリ:【卒業生の声】
なんだか肌も髪もパッサパサに乾いてる気がしたので、
ランチに中華を食べてきました。

3ランチ.jpg

食べながらすでにテッカテカになってるんではないか、
そうおもうほどのTHE☆オイリー!油!!
私はこれを求めていたのだよー。


きれいに整列した餃子を見ながら、
「私の餃子とだいぶ違うねぇ」とつぶやくと、夫が
「あなたの餃子はオラオラ!って感じの豪快なオトコ盛りだもんねうっしっし」と。

ああ、どこも、一個も否定できない・・・ことが、くやしいショック
ちなみに私の料理はすべて大皿ドーン!なオトコ盛りです。


***


今日は網走クラス2月コースの卒業生Yっちのご感想メールを紹介します。

>Yっち!掲載のご快諾をありがとうございます☆


Yっちは、産後クラスでは毎週いちばんのりで会場入りし、
エクササイズの前にはかならず
「私もがんばるから、キミもね!」と
赤ちゃんにささやきお願いをしていました(笑)。


3月コースのみなさんもそうなのだけど、
早めに会場入りしたり、赤ちゃんに語りかけて安心感をもたせるなど、
せっかくの時間を赤ちゃんとともに楽しむにはどうしたらいいかを
考えて行動できるって、これも母の腹の括りですよね☆


そんなYっちのご感想です。どうぞ!

***********************************

1集合1.jpg


今回参加して1回目のときは
「え、運動だけじゃなくてグループワークみたいなこともするの?」
って思いました。

「あんまり頭使いたくないなー」なんて思ってましたが
終えてみるとやってよかったと思いました。

出産して、自分のことを考えることを
忘れていたことに気づきました。


テーマについて、話すネタを考えていたら
「そういえば私ってこう考えてたんだった。」
「こうなりたかったんだ。」って思い出すことができました。

大袈裟かもしれませんが、自分を取り戻した感覚があります。



エクササイズ、セルフケアは
肩こりや疲れがたまるなどのマイナートラブルや、
体型を戻したいけど実際どうしたらいいのかということで
悩んでいたので、とても為になりました!


なによりエクササイズは本当に楽しかったです。
久々の心地よい疲労感でその日は毎晩、
いや、夕方もぐっすり眠れました。


今後、パパも参加できるクラスができてらいいなと思いました。
2人で協力して子供をみれるし、
母はこんなに大変なんだって納得してもらえそうなので。


最後に、
クラスに参加してよかったです。
そして同じクラスに参加した方、
永野間先生に出会えて本当によかったです。

1ヶ月間ありがとうございました。

***********************************


Yっち、ありがとうございました!


そっか、夕方も寝られるほどの完全燃焼だったんだスマイル
あの抱っこエクササイズだったら、そうですよね!!

産後って寝てもねても寝足りないものだけれど、
がっつり有酸素運動すると、びっくりするほど
スコーンと深ーく眠れるんですよね☆
私も毎晩9時には寝ています(笑)


出産後って体力の低下や、
目の前のかわいい赤ちゃんに目を奪われて、
ついうっかり自分の人生について考える視点が抜け落ちてしまいがち。

だからYっちが最初感じた「頭使いたくないなー」っていうのも、
産後のすなおなおもい。

それよりなんでもいいから、ワタシを寝かせて休ませてくれ雫
が正直なところですよね(笑)



でも、産後に有酸素運動を続けると心肺機能が回復し、
体力や持久力がつき始めてきます。

そうすると運動して疲れるというよりも(心地よい疲労感はあっても)、
気持ちはどんどん元気になってきて、赤ちゃんだけでなく、
母になった自分がどうしたいか?も考えられるようになる。


そうすれば、産後うっかり置き忘れそうになってた
自分のおもいや目標を、
ちゃんと自分の手の中に取り戻すことができるんですね。

自分を取り戻すって、まさにリハビリですよね。
産後のリハビリは、出産した女性なら誰にでも必要なものだとおもいます。


Yっちのご感想は、その過程がわかりやすく表現されていますね☆


クラスで話題になったカップルクラスや父親学級は、
子育ての協力や産後の夫婦関係をサポートする取り組み。
いつかは北海道でも開催したい!そして、にんぷクラスも!!

その時には、ぜひYっちにも参加していただきたいです☆


Yっち、ありがとうございました!

春からの新生活も応援しています☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

産後のボディケア&フィットネス教室
四つ葉網走クラス
【3月コース】3月2日・9日・16日・23日(金)※体験受講受付中
※2011年8月26日以降生まれの赤ちゃんは4回通して一緒に参加していただけます。
★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ

四つ葉北見道新文化センタークラス
【2012年2月期コース】2月6・13・27日、3月5・12・19日(途中からの受講も受付中!)
【2012年4月期コース】4月2・9・16日、5月7・14・21日(3月1日より予約スタート☆)
 ★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ
★もしくは北見道新文化センター(0157-61-8854)までお電話でお問い合わせを!
---------------------------------------------------------------------------------------------
 Twitterボタン
Twitterブログパーツ






最終更新日  2012年03月03日 15時11分15秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.