動くハハ通信

2012/09/28(金)12:12

「自分を語って5年後が楽しみに」「産後の引きこもりから脱却!おもしろい母仲間に出会えた」(網走教室9月コース4週目)

産後のボディケア&フィットネス教室(171)

妊娠のお知らせにメールやfacebookでたくさんのお祝いメッセージを ありがとうございました! えーと、つわり対策に、ちょこちょこ甘いものをつまんでます。 今日は「たんぱく質、食物繊維が豊富」と大きく主張する(!)「きなこねじり」。 チョコとか生クリームじゃなくて、こういう素朴でしっかりした甘さが欲しいこの頃。 もちろん甘いもの補給だけでなく、動ける時はピラティスやセルフケア、 本業のwボールエクササイズもしてます。 妊婦・産後女性の「ムリしない」というのは、自分のからだと心の状態に目を向けて、 何が快・不快かを見極め、自分のからだに「よろこび」を与えることなんですな。 それが「きなこねじり」なのか!という気もしますが(笑) * 風がひんやり冷たい今日は、網走教室9月コース4週目でした。 季節の変わり目はどんなに気をつけても体調不良に見舞われることも・・・。 今日お子さん、またご自身の体調不良でお休みされた方も、 来月のクラスでぜひ振替受講なさってくださいね 産後クラスは毎回内容を変化させてバージョンアップしていくプログラムなのです☆ 先週に磨きをかけて脚がピンとまっすぐ伸びてます!シンクロみたい 自宅で骨格調整を続けた成果☆ 調子に乗って長くやったら太ももがプルプルしてきましたが(笑)、 赤ちゃんをしっかり抱っこするためにも、脚力も必要! バランスボールで弾みながら歩いています。 骨盤をしっかり起こしているので、 背中のラインがピーンとまっすぐに伸びていて、うつくしい! 今日は最終回なのでジャンプまでみっちりしっかりしました☆ ジャンプはものすごく負荷が高いので、みなさんかなり息切れします。 ちなみに、妊娠初期の私も、お腹の赤ちゃんに血液や酸素を送っているので、 びっくりするほどかんたんに息切れを・・・!ドヒャー、ゼイゼイするよ!! でもこれくらいしっかり負荷を掛けないと、 産後の体も心肺機能も回復できません。 妊婦の体力づくりもしかり。 よーくよく考えたら、大人になって こんな部活ばりの運動(!)をする機会って ほとんどないんですよね。 むしろ、「運動がからだにいいのはわかってるけど、 子育て中だし、ま、仕方ないよね」的な諦めムードがたっぷり!! でも、産後まったなしで始まる育児は、 ほんとうに体力勝負。 だから産後のリハビリが出産した女性すべてに必要だし、 そのリハビリは産前以上に健康で、 納得できるからだづくりのチャンスになる! そうおもいます。 お二人の動きがあまりにもビシッとそろうのについて、 「ピンクレディーかっ!」。 それに対して、「あ、三十路だってことがバレる・・・!」と、 突然知らん振りこいてズルしたMさん(笑)は、 もれなくビシッと注意しときましたww 母だからこそ、そして三十路(!)、めざすは健康で成熟した40代!だからこそ、 体重よりも姿勢とからだの快適さを重視。 内股はNOーーーン!! お二人ともジーンズがゆるくなったり、 エクササイズの姿勢もきれいになってます! 肩こりセルフケアや骨格調整も続けてセルフケアする意識と 努力を積み重ねてる成果☆ 筋肉は裏切りませんな!! 「あ〜、気持ちいいーー」と、おもわず声が出るストレッチ。 この前にさんざん腹筋やったごほうびの爽快感です 後半はシェアリング。 最終回は「5年後の私」というテーマが加わります。 シェアリングは絵を描くことも、 数分間、自分の話をし続けることも、 相手の話を聴いて要約することも、 みんな「むずかしい!」とおっしゃいます。 そう、ただの「子育てお悩み相談」とは違って、 シェアリングは大人同士の会話だから。 子育ての悩みは、保健師さんや保育士さん、 先輩母や育児書のアドバイスでたいてい解決しますが、 産後の私のおもいや悩みは、誰かが考えて解決してくれるものでもない。 自分で向き合って、ことばにして、それを反芻して咀嚼していくもの。 正解もなく、ゴールもない、話すほどにもんもんとしながらも、 これからも模索し続けていくものです。 でも、そんな風にむずかしいからこそ、 話して・聴いてをくり返す中で得られるものがたくさんあるし、 母同士がお互いの本質的な話をするから、 たった1カ月間でお互いの距離がぐっと縮まります。 「自分の話をして、モヤモヤしていたものがすっきりした。  5年後の私がどうなっているかわからないけれど、  今はやりたいことを前向きに考えられる」 「つわりが長引いたり、産後もしんどくて、しばらく引きこもっていた。  産後クラスに通うことで子どもと2人で出掛ける自信もついたし、  毎週安心して出掛けられる場があることがうれしかった。  何より、産後クラスで面倒くさくなくておもしろい(!)  いろんな母仲間に出会えてよかった!」 9月コースのお二人も、それぞれに得られたものを ことばでシェアしてくださいました。 ありがとうございます☆ 今日は取材記者の方がいらっしゃったので、私も一緒にパチリ☆ Mさんも私もいつか!と憧れのYOSAKOIなさってたAちゃんは、 股の開きだけでなく、指先までピンと意識をもってエクササイズしてたし、 Mさんは、筋肉痛が心地よく、何度も言いますが(笑)ジーンズがゆるくなったそう! これからもみなさんで連絡取り合ったり、ランチしたり、 産後の大人のお付き合いを☆ 1カ月間ありがとうございました! -------------------------------------------------------------------------------------------- 産後のボディケア&フィットネス教室 網走クラス 【10月コース】10月11日・18日・25日・11月1日(木)※お申し込み受付中! ※2012年4月5日以降生まれの赤ちゃんは全4回一緒に参加OK。 ★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ 北見道新文化センタークラス 【2012年10月期コース】10月1・15・22日、11月5・12・19日  ★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ 北見道新文化センター(0157-61-8854)までお電話でお問い合わせを!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る