000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マイスクール慶應修学舎の記憶

マイスクール慶應修学舎の記憶

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.09.22
XML
カテゴリ:にんげん.Lab。

 僕たちは、常に考えて(思考実験)、試行を繰りかえしています。
 現在、「にんげん.Lab。」を通じて新しい学びのカタチを提案しています。

 最終的には、市場と教育を行き来できる学びの具現化です。
 市場と向き合うことで、必要な学びをする。
 また、今、学ばされている教科が、実は必要なものだということが
 実感できます。

 誰もが、それぞれの使命を実現するには、数学や歴史や語学は必要最低限だし
 進む分野や開拓していく分野においては、理科分野や音楽、技術家庭にも
 より多くの時間を割いた学びが必要です。

 さらに、市場に出ることで、心理学、統計学、法律、税、マーケティング
 プレゼンテーションなども実体験の中で、学ぶことができます。


 市場と教育の環境を行き来することで、もっと意味深い学びができてます。
 
 僕は、大人(先生や親)たちからの評価に左右される教育から
 評価されるとされるのなら、市場(実社会)で評価される教育へ
 舵をとっていく時代なのだと思っています。

 市場と教育の行き来を具現化する学びとして、にんげん.Lab。が存在します。
 中高生が社長となって、会社を興して、市場(実社会)に貢献していく。
 貢献しながら、学びを続ける。そんな学びもありだと思っています。
 

 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.22 11:01:20
コメント(0) | コメントを書く
[にんげん.Lab。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X