517593 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マイスクール慶應修学舎の記憶

マイスクール慶應修学舎の記憶

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.01.15
XML
カテゴリ:Re:f【リーフ】
 

 この度、株式会社TRe:E (呼び方 ツリー)の設立にあたり、
 私自身は、ファウンダーとして名を残すだけはなく、4月1日付けで
 COO(最高財務責任者)として役員を務めていくことになりました。
 
 CEO(最高経営責任者)とCTO(最高技術責任者)には、
 これまで、共にシステム開発に従事してきた信頼のおける2人を
 就任してもらうことが決まっています。

 CEOは、九大生ですが、最大の武器は、吸収力。
 プログラミング言語、経営、法律など、圧倒的な勉強をし、
 多くを日々吸収している人物。
 上場企業の若き社長である2人(リブセンスの村上社長、じげんの平尾社長)にも
 相通じる部分が多いと感じています。

 CTOには、システムエンジニアとして、数々の作品を手掛けてきた
 未来を嘱望される技術者でありながら、とある大手学習塾で指導もしてきた
 教育者でもあります。九大大学院を辞めてまでの参加です。

 それぞれが、それぞれ違ったバックボ-ンをもった3人でのスタートです。
 0から1を作るワクワク、ドキドキ、ウキウキ感は、たまらないものです。

 私自身、
 マイスクール慶應修学舎の塾長は、これまでと変わらず、勤めていきます。
 この4月、まずは、高等部において、このTRe:Eで開発したシステムを導入し、
 新しい学びのスタイルを提案していきます。

 小学部、中学部も、4月からさらに進化したマイスクール慶應修学舎を
 披露していきます。乞うご期待!

 (追記1)
  社名の由来
  TRe:E(Technology Re: Education)
  テクノロジーを通じて、教育の在り方を再定義する。
  それが、社会の定義を再定義することにつながる。

 (追記2)
  TRe:Eが、新しい学び方と新しい働き方(ワークライフバランス)の
  デファクトスタンダードになりえればという強い思いがります。
  あくまで、BtoBのビジネスモデルであり、Cである塾生や保護者の方々には
  結果として、快適な学習環境でなく、よりリーズナブルな価格で
  環境(場)と授業を提供していければと考えています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.15 01:53:58
コメント(0) | コメントを書く
[Re:f【リーフ】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X