|
カテゴリ:Re:f【リーフ】
教育は、人が大事です。 そのことに異論はありませんが、 様々な授業を見学させていただいて思うのは、 人が確かに前に立って、授業をしているのですが、 それって、超一流がやっている人の授業のDVDやクラウド授業を 見せた方がいいんじゃないかなあって思われる授業も少なくありません。 知識を与えるだけなら、超一流とされる方の DVD授業やクラウド授業の方が効率がいい。 僕たちが、開発リリースしたRe:fは、 問題も教材会社から提供を受け、 授業は、僕たちが源泉した講師が授業をしています。 また、使えば使うほど、最適化されるし、 受講者がカスタマイズしてオリジナルの学習ツールとしての 機能も実装されています。 つまり、開発リリースしたRe:fは、受講者が学び方を学べ 一人でも学習は完結できます。そして、自らの学びを最大化できます。 指導者は、受講者の一人ひとりの進捗状況や成績などを 一括してデータ管理できたりでき、いい意味で、 手間を別のところにかけることができます。 たとえば、もっと、受講者とコミュニケーションをとるとかです。 それでも、人が授業をすることに 最大限にこだわっています。 授業とは、何か。 それは、受講者が学んでいるか。 それに尽きると思います。 そのことを忘れている。 または、知らない授業者は多いような気がします。 知識を与えるだけ。 いかに、知識をわかりやすく、効率をよく与えるかに フォーカスしがちの先生が多いような気がしています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014.04.20 14:05:26
コメント(0) | コメントを書く
[Re:f【リーフ】] カテゴリの最新記事
|