うかうか、うっかりな生活-お得はつづくよ どこまでも-

2009/01/07(水)12:16

やったあ!ビジネス文書検定2級合格☆

会社・お仕事(253)

おはようございます。 2009早々、プチ嬉しいこと♪ ↓↓↓ 合格しましたー(●^o^●)!!! 7日前後に合否発送というのは聞いていたので(そろそろだ…)と内心ソワソワしていたんですが、相方に言って妙に気を使われるのも嫌だし、自分もあまり自信がないので落ち着かないなーと思ってたところ、昨日郵便キター!!! 開封する時は緊張しましたが、一安心です。 不純な動機ですが、合格の知らせを聞いた瞬間の達成感のために頑張っているような気がしないこともないww 大人になると(やったあ!)っていう感動が生活にあまりないんだもん。 欲しかった資格なので、素直に嬉しいです♪ 次は1級を受けようかな。 さすがに1級は漢字や文書も難しそうなので、今まで以上に気合を入れて臨むつもりです。 もしくは違う資格取得を目指そうか… 以前に買った「ケイコとマナブ」を引っ張り出して、ごろごろ転がりながら眺めてみたり。 勉強するのはどんな資格も大変だけど、こうして選んでいる時間は結構楽しかったりする♪ 以前に挫折した漢字検定準1級。(2級は持ってる) 参考書はたくさん持ってる、セキュリティアドミニストレーター。って今見たら名前が変わったのね、情報セキュリティスペシャリスト試験に。 スペシャリストって、ダサッΣ(´д`ノ)ノ! セキュリティって今後もニーズがあると思うし憧れもあるんですが、これ私の知識だと独学だと厳しいんだよな… それは一度受験した時によーくわかったww 相方に受験するよう薦めまくっています。 確実に役に立つのは、やはり「簿記」かなー。 どの業界でも、どの会社でも役に立つ知識だもの。 あと、確実なのは国家資格かなあ… 難易度も上がるけれど。 やっぱり難しい資格は役に立つけど、取るのも難しい。 司法書士とか弁理士とか社労士、中小企業診断士とか、そりゃ強みになるだろうなーとは思うけど(ってかこういう資格を持っていたら独立するYO!)これは知力、体力、財力、時間、いろんなものが必要になるだろうし。 独学では無理だろうし… 会社を辞めて学校に通うところまでは考えてないし。 適性を無視して考えればファイナンシャルプランナーとか、知識があればきっと役に立つことも多いのだろうな… お金の運用とか、もっと勉強したいし。 でもウルトラてきとーな私の性格ではきっと無理だ…orz 興味本位で言えば、整体師とか(肩こりひどいから)栄養士とか楽しそうだなあ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る