自分探しの心の旅

2006/03/18(土)10:50

価値観の優先順位=人生のコンパス

 ある調査の統計によると、成功する人は素早い決断をし、そうでない人は  優柔不断だったそうです。  当たり前のような気もします。  しかしこれを、私達自身の行動に当てはめてみたらどうでしょう?  このところテーマにしている”価値観”と、この”決断力”の関係について、  考えてみたいと思います。  普通に生活していても、私達には決断を迫られる場面が沢山あります。  飲みに行く誘い、家族団らん、聴いておきたいセミナーなど、時間が重なる  ことは日常茶飯事です。  どれを選ぶのか、その決断を下す基準になっているのが、思考の背後にある  『価値観の優先順位』です。  しかし多くの場合、あらかじめ優先順位を決めているわけではありません。  結局は行き当たりばったりで、そのときの気分や、誘う人の押しの強さが決  め手になったりします。  こういう状態は、成功とは全く無縁です。  重要なのは、何を決断したのかではなく、どう決断したかなのです。  もちろん、友人や仕事仲間との付き合いも、家族との絆も、情報収集も全て  大切です。  ただ、価値観の優先順位を曖昧にしていると、その場の空気に流されて、本  当に欲しいモノを手に入れる事はできません。  例えば、お洒落が一番好きなのに、誘惑に負けてダイエットを怠り、お気に  入りのドレスを着ることができないようなものです。  仕事での成功こそ家族のためと真剣に思うなら、家族サービスをある程度犠  牲にする事に対し、家族の同意と理解を得るでしょう。  どのような選択をするにせよ、あらかじめ優先順位が決まっていれば、行動  に迷いは無く、フラストレーションも溜まりません。  主体的に行動できるので、精神的にもポジティブな状態を保てます。  日々の優先順位を決めておくことは、価値観に沿った決断のもとであり、価  値観に沿った決断は成功のもととなります。  そして、この『価値観の優先順位』こそ、人生のコンパス(羅針盤)なので  す。 共感クリック→拍手 ↓↓↓ 人気blogランキングへ ありがとうございました! メルマガ登録 ← 小説『左にへそ曲がり』連載中 メルマガバックナンバー ←全て公開  Are You Happy ? 『マイゴール物語』 等身大の成功プロジェクト自分探しの心の旅

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る