ベビー&マタニティ水着 大きいサイズ水着 水泳小物のフットマーク『うきうき屋』店長より

2009/08/27(木)18:30

ホントに欲しいものを、言ってみな!…生ぬるい毎日で、いいですか?

店長の部屋のコルクボード(360)

やっと!楽天ブックスさんにもでましたのでご紹介。 ハードです。ロックです。 でも心に沁みてくる言葉です。 (自分が心を開きさえすれば、ですけれど) ホントに欲しいものを、言ってみな! 私は前著 ドラマで泣いて、人生充実するのか、おまえ。を 読んで、泣きました。 テレビドラマもテレビも見ませんけど。 そうか、ロックするってこういうことだったんだな。 魂を自分で持つってそういうことなのか、と。 甘ったるい感傷(センチメンタル)を 張り倒される気がしました。 自由な魂を持つことは 覚悟と決意、そして強さが必要な分、 本物だったら他者に対しても優しくいられる、と。 内容は【新体詩】という分野ですが、 そういう区別や住み分けなんか関係なく、 きつかわさんの言葉は、心に真っ直ぐ刺さります。 小手先の優しさや 見せかけのおおらかさはありません。 むしろ、尖って鋭利な刃物を想起させます。 でも 限りなく優しい目線と 人間への愛を感じます。 極限までそぎ落とされた言葉が人の心を動かす。 それこそが「言葉の持つ力」なんだと 不惑を過ぎながらも気づくことが出来て幸せです。 そして… 待望の新著です♪ 発刊は知っていたのですが ブログに書ける日を心待ちにしていたのです。 心を開くことは傷つくし 時には立ち直れないほどのダメージも受けますが 生ぬるくなったビールを飲むような毎日で 人生良いのか? と聞かれたら やはり、「ロックで」と答えるでしょう。 そのようにしか生きられない、 そういう不器用な魂でも 自分を否定せず生きられる力が欲しい。 この本は『回答』ではありません。 著者からのコメント あなたは、それを欲しがっているのではない。 欲しがらされているだけだ。 本当に欲しいものを言ってみな! 言葉を噛みしめることができて 本当に幸せ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る