やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

2007/07/05(木)05:18

全少出場チーム出揃う

国内サッカー(219)

第31回全日本少年サッカー大会の出場チームが出揃った。Jの下部組織の大幅な増加が今年の特徴かな?ちょっと過去の記録を調べてみたところ、  2000年 3  2001年 4  2002年 1  2003年 5  2004年 4  2005年 6  2006年 7  2007年 11 となっていて、今年初めて2桁の大台に乗った。各クラブがより低年齢層からの強化を始めた証拠だろう。この傾向はこれからも続くんだろうが、小学生年代までJの下部組織に占められるようになるのは果たしていい事なのかどうなのか。 01 北海道 札幌ユースU-12 【2年連続2回目】 02 青森県 青森FC 03 岩手県 月が丘SS  04 宮城県 ベガルタ仙台 Jr  05 秋田県 秋田 雄和´73FC 06 山形県 山形JFC 【2年連続7回目】 07 福島県 アストロン 08 茨城県 鹿島アントラーズ Jr 【2年ぶり6回目】 09 栃木県 今市第三カルナヴァル 10 群馬県 FC前橋 Jr 11 埼玉県 江南南SS 【3年ぶり6回目】 12 千葉県 FC若葉 13 東京都 東京ヴェルディ1969 Jr 【4年連続12回目】 14 神奈一 横浜F・マリノスプライマリー追浜 【2年連続4回目】 15 神奈二 湘南ベルマーレ 16 山梨県 Uスポーツクラブ 17 長野県 TopStone Jr. 18 新潟県 南万代FC 【12年ぶり2回目】 19 富山県 アルチ富山FC 【】2年連続2回目】 20 石川県 蕪城(ブショウ)SSS 【5年ぶり2回目】 21 福井県 平章(ヘイショウ)SSS 【16年ぶり3回目】 22 静岡県 竜洋(リュウヨウ)F.C.SS 23 愛知県 名古屋グランパスエイトU12 24 三重県 四日市JFC 【2年連続13回目】 25 岐阜県 高山FC 【9年ぶり2回目】 26 滋賀県 野洲 Jr・FC 【10年ぶり2回目】 27 京都府 FCsolcéu(ソルセウ) 28 大阪府 スポーツネットSC 29 兵庫県 ヴィッセル神戸 Jr 【2年連続2回目】 30 奈良県 高田FCU-12 【2年ぶり9回目】 31 和歌山 貴志少年SC 【6年ぶり3回目】 32 鳥取県 FCアミーゴ 【2年連続10回目】 33 島根県 玉湯SC 【2年連続7回目】 34 岡山県 鶴山(カクザン) JrSC 35 広島県 サンフレッチェ広島F.C Jr 【4年ぶり3回目】 36 山口県 東岐波(ヒガシキワ)FC 37 香川県 丸亀FC 【3年ぶり3回目】 38 徳島県 徳島ヴォルティス Jr 【3年連続3回目】 39 愛媛県 宮前SC 【15年ぶり2回目】 40 高知県 高知南FC 【4年ぶり2回目】 41 福岡県 BUDDY・FC 42 佐賀県 VALENTIA 【2年連続4回目】 43 長崎県 長崎ドリームFC Jr 44 熊本県 熊本ユナイテッドSC(U-12) 45 大分県 大分トリニータ Jr(U-12) 【3年ぶり2回目】 46 宮崎県 宮崎SSS 【10年ぶり2回目】 47 鹿児島 飛松FC 【7年ぶり2回目】 48 沖縄県 大北ヴァレンチ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る