|
テーマ:今夜のばんごはん(49243)
カテゴリ:魚料理
![]() 毎日、若ごぼう料理が続きます 若ごぼうって画像を見ていただければわかるのですが、大きいのですよ とても、我が家では一食で使いきれる量ではなかったのです 全く違う食べ方、味付けで3蓮ちゃんです 昨日の夜は サラダ にしました 若ごぼうは斜めにスライスして、さっと重曹を入れたお湯で湯でます ベビーコーン・とうもろこし・茹でたブナピーと一緒にすりゴマ入りマヨポンで和えました サラダで食べてもとっても美味しかったですよ 娘はこれが一番気に入っていたかな 息子は初日のかき揚 旦那ちゃんは??? かき揚かなぁ ブログには登場していませんが、葉っぱはお昼ご飯のたらこパスタに入れて食べました 苦味があるのですが、その苦味がたらこと醤油の旨みと合わさって、美味しかったですよ 春野菜の苦味も体には必要な味なのです 美味しい野菜だとわかったので、また、若ごぼうを買ってきて食べようと思いました ![]() ねえねちゃん がよく食べているししゃもの甘酢漬けのマネッコ料理です 「ししゃも」じゃなくて「わかさぎ」 「甘酢漬け」じゃなくて「南蛮漬け」で キュウリと人参の千切りと茹でたブロッコリーと一緒に、いつも冷蔵庫に作り置きしてある土佐酢に砂糖を少し足したものに漬け込みました すっぱかったよ~ でも、久しぶりに食べた南蛮漬けは美味しかった~ まだ、つけ汁もワカサギも残っているので、追加で作っておこうと思います今度は大人味に玉葱も入れてね マヨポン マヨネーズとポン酢を1:1の割合で混ぜる 土佐酢 カツオだし汁と酢と醤油(薄口)を2:1:1 私はだいたいこれくらいの割合で作って冷蔵庫に常備しています きちんと計ったことないので、だいたいとしか言えませんが・・・ きちんと計量してつくって違っていたら、訂正しますね 使う料理に合わせてみりんや砂糖を入れて、だし汁を追加したりと味を変えて使います ゆずやスダチを入れれば、ポン酢としても使えますよ ランキングに参加しています ![]() いろんなレシピをみてみよう!
[魚料理] カテゴリの最新記事
|