松晃梅 塩分控えめ紀州南高梅 はちみつ梅
紀伊半島 和歌山と言えば、南高梅和歌山県田辺市の「松晃梅」 (http://www.umeboshi.ne.jp/)紀州産 三栖里の梅南高梅の中でも特に厳選された、皮が柔らかで果肉が豊富な梅の実だけを使った、とても贅沢な梅干。「塩分控えめ紀州南高梅 はちみつ梅 500g」 2,268円でも、梅干しって、正直あまり食べません。子供のころから、小梅と同じようにコリコリの干していない梅干を食べて育ってきました。シソの葉を入れて、小梅のように赤い物と焼酎に付けた焼酎付けこの焼酎が、梅酒そのものですから、大人たちは、飲んでいましたね。子供の頃の記憶にあるのは、なめた程度ですね。それにしても、梱包が厳重です。一枚の目写真の、包装紙2枚目の写真が、包装紙を外したら箱3枚目の写真が、箱から出した、パッケージ4枚目の写真が、バンドを外して、紙のカバーを取ってまだ、「梅」が見えません(笑)東京にきて、「梅干」をはじめて口にして、なぜ、こんなに「ぐちゃぐちゃ」なのか?、カルチャーショックでした。コリコリノ小梅と言うのも、東京にきて、弁当に入っていて、初めて食べました。食べなれたコリコリノ梅なのに、赤ちゃん梅なのかと・・・紀州産 三栖里の梅塩分控えめ紀州南高梅 はちみつ梅はちみつ梅 500g」 2,268円さすが南高梅、立派なサイズです。当然ですが、はちみつの香りです。甘酸っぱい香りが、部屋中に広がります。紀州南高梅に、はちみつとりんご酢を加え漬けこんだ梅干。以前から、はちみつ梅の食べやすさと、南高梅の美味しさは、知っていますが、今回のは、特にまろやかです。美味しいです。田辺の「松晃梅」さん有名所の梅干メーカーのラインナップは、本当に種類が豊富です。いろいろと、話をして、好みに合わせて、すすめてくれます。■ふるさと認証食品■和歌山県では、「梅干し及び調味梅干し」について県独自の基準を定め、その基準をクリアしたものを「和歌山県ふるさと認証食品」として認証しています。 地域の特性を十分に生かした個性ある特産品として認証しています。<ホームページより> 松晃梅昼総合点★★★☆☆ 3.5関連ランキング:その他 | 紀伊新庄駅