|
カテゴリ:芸術
GWの後半、5月6日7日8日に京都文化博物館5Fで開催されました辛酉会書展、盛会裏に幕を閉じました。 ご遠方からもたくさんの方にお運び頂き、とても嬉しく存知ました。 会場が京都でしかもメジャーな建物だけに、会期中観に来て頂いた方は一千人を優に超え、感謝しています。 出品者はそれぞれ縛られることなく、自由な感性で制作したものを飾ることが出来、私は9点出品いたしましたので、その作品を披露させて頂きます。 スケッチも3点飾りましたが、いずれも文字が入っています。会場は書作家取りで借りていますので、絵だけではクレームがでるのだそうです。 出品者の皆さんそれぞれの力作、アイデアも感心するところ多く、とても見応えがあってよかったと思いました。 教育書道ばかりを指導している先生に新鮮な想いを寄せて頂き、書の楽しさを発見して頂いたようでした。 作品撤収しながら「来年に向けて構想をしっかり練って制作しよう」と想うことでした。 ご高覧頂き、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
梅原千鶴のホームページはこちら⇒http://atelier-umehara.com/
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
May 20, 2016 11:52:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
[芸術] カテゴリの最新記事
|