|
カテゴリ:カテゴリ未分類
ご無沙汰しており、1年遅れのご案内となりますこと、ご容赦ください。
真夏に天満橋のエル・おおさか9Fで開催されました『須遥会展』に私は5点出品しました。 昨年は正岡子規生誕150年を記念して作品を制作したものです。春に京都文化博物館で披露した作品と重ならないものを展示しました。京文博では、同じ年に生を受け心通わせた子規と漱石の交流を軸にした作品群でしたが、今回は子規のみに絞ったものにいたしました。 ![]() 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 ![]() 秋もはや塩煎餅に渋茶哉 柿栗蜜柑は、秋の実りを印に認めました。 ![]() 子規が従軍記者として中国に赴いたとき、カバンに子規が書いた言葉です。 旅行中、山には雨、海には風が吹かぬように・・・と願って書いたものでしょうか? ![]() ミニ額にそれぞれ書かれた文字を、型染めにしたもの。 ![]() 子規は学生時代にベースボールがアメリカから伝わって、その面白さに夢中になりました。野球用語など、野球界に貢献して殿堂入りしていることは有名ですが、その楽しさを短歌にたくさん読んでいます。 ベースボールの歌・・・その中から五首書きました。 久方のアメリカ人のはじめにしベースボールは見れど飽かぬかも 九つの九つのあらそいにベースボールの今日も暮れにけり
最終更新日
May 1, 2020 02:42:50 PM
コメント(0) | コメントを書く |