こじゃれ日和

2012/11/11(日)22:23

漢字検定と夢物語

つまみ細工(32)

昨日、漢字検定を受けました。全然勉強してなくて、2年前に購入したこの問題集をまっさらな状態で発見したので、前日の夜に(遅っ!)、おもむろにやってみることにしました。しかも、主人に促されて渋々…なんだこれ。全然わかんない部首なんて、いっこも解らないし、四字熟語…聞いたこともございません初耳~~~でも、やりだしたら、初めて知ることがいっぱいで、面白~い面白いので、どんどん進んで、気がついたら夜中の1時いかん!明日はテストだし、早く寝なきゃ…って、寝ました朝起きてから、問題集の続きをやってたら、主人か起きてきて、朝食の準備をしてくれましたこの人、絶対に神ですで、朝食をありがたく頂いて、試験場の小学校へ。今回、次男の通う小学校がこの漢検を企画してくださったので、2年前に断念した試験を受ける決心がつきました。その割には、前夜からしか勉強しない怠慢さ小学校へ着いてから、問題集の残りを全部やって、問題集1冊分やりきりました「毎日少しずつコツコツやっておけば、試験前に苦労しなくて済むのに…」と、いつも長男に言っている言葉を、私に与えてあげたい試験官の先生は、日ごろお世話になっているお知り合いの先生で、6年生の机と椅子は、ちょっと小さすぎたけど、緊張感もほどほどで、いい感じで受けられました。が!ここでも初耳の言葉が…何ですか?これ。問題集1冊分やったのに、初めて見る四字熟語も。結果は、40日後だそうです。*********************************前に、バラパッチンを作ったシフォン。色違いを色々揃えてみましたこれで、お花のサンプルを作ってみました。ちょっとコツが要りますが、2枚重ねで梅を作ったり、こんな感じで、ポインセチアにしたり、こんなバラも、葉っぱを添えると、ちょっといい感じ花びらの数や色、形、大きさの他に、花芯を変えただけでも随分雰囲気が変わります。お花を組み合わせたり、葉っぱを添えたり、パッチンピンだけじゃなくて、櫛仕立てにしたり、粋な1本挿しにしたり、パーツも色々…セミオーダーみたいな感じで、注文を受けられるといいな~なんて……って、そのオーダーはどこでどうやって受ければいいの?お店もないのに…今はまだ夢物語 今日もお付き合いいただきましてありがとうございます夢のポチッとよろしくお願いいたします にほんブログ村ありがとうございました

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る