宿題免除券
あなたの子供の学校やクラスで宿題免除券って発行されてます? 殿のクラスではこれがあるんです。といっても簡単に発行されるわけではありません。達成不可能のとおもわれるような難しい1カ月のクラス目標を達成できたら発行されるシステムです。(ちなみに1月のクラス目標は、クラス全員が 1ヶ月間給食を残さず食べる。です。 好き嫌いが多い殿には試練の1月でした) 眠たい、宿題が多すぎる、野球の練習で疲れた、塾の宿題が多いので、体調が悪かった等理由は何でもOK。親の承諾もいりません。とにかくこの券の提出で宿題が免除になります。 なんかね、ふ~ん面白いなと思う反面ただ今日はやりたくないとかでも免除されるのかと思うと腑に落ちないというか・・・ ともあれ、子供たちが1カ月頑張ったご褒美なんだろう。 で、1月の宿題免除券。実は殿、使っていませんでした。みなさんは、ご存じだと思いますがやらなきゃいけないことをやらなくてもいいやと思える殿ではありません。 毎日毎日、時間かかるけど宿題をやってます。 で、1月も残り数日となったある日。担任から、使わないと勿体ないよ。今日は、宿題が多いから使うチャンスだよと言われて帰ってきた。 せっかく使わないで頑張ってるのに何だろ?この担任は。 こう言われた殿は、使わないと損だからとその日宿題免除券を使うことにした。でも漢ド・計ドは、その日しなくてもいつかしなきゃいけないのだから同じこと。免除券使う意味はないと私は思う。 本人がそういうことも理解したうえで使うのだからまぁいいか。ご褒美だしね。 この宿題免除券、習い事も運動もしていない殿にとって良いのか悪いのか・・・だってできない日って別にないんだもん。多分、多忙な毎日をおくってる子たちの発想だよね、こういうのは。 1月のクラス目標は、達成できたのかな~。殿は嫌いな給食も頑張って食べたようだけど全員となるとどうだろ~。 発行されたらされたで目標の達成感は嬉しいだろうけど殿はまた使うチャンスがなくて月末先生に勿体ないよって言われるんだろうな(笑) あの真面目が歩いてるような担任がこういうこともやるんだな~とちょっとびっくりした宿題免除券です。