カテゴリ:LDの殿の不思議な世界
期末テストが散々な結果で欠点がいくつもありました。
期末が悪くても中間で点数稼いでいたものや なんとか平常点も加算されて総欠を免れたものもありました。 問題は、数1と数A。この2教科が総欠。 どっちだったか 6点・・・もちろん100点満点中。 サイン、コサイン、タンジェントが全く分からんのだそうです。 私も、苦手で理解してなかった記憶はあります。 問題用紙みてもどうみてもサービス問題と思われるような問題が 10問はあるのに、この単元の基礎の表を覚えれないのだから困ったもんだ。 ![]() この単元の授業の最初にこの表を覚えるのがあったそうで みんなは、簡単に覚えていたけど自分は全く、1つも、覚えることが できないまま今まで来てしまったと、今さら告白されても・・・ なぜ、わからなかったときに話してくれなかったのか? 成績不振者の補講があってそれを受講してからの追試と なるのだが、せめてその時に先生に言わなかったのか? それを問い詰めてももう遅いが、これからはこんなに ことが大きくなる前に教えてよ。 でも家庭教師の先生は、卒論の追い込みで大学に缶詰状態で来れないし 姫は、1週間不在。 文系の私は、数学は苦手。 でも私が何とか教えるしかないよな。 姫が書いてくれてリビングに貼っているこの表 ![]() これが理解できないと教えることはできないとわかり 姫に電話で説明聞きながら勉強する私。 これが分かったときは嬉しかった。姫ありがとう! というわけで、頼りない私がたった今理解した 順序で殿にわかるように説明。 すると殿もやっとわかってきだした。 たぶん基礎のとこは分かったと思う。 でも応用までは行ってない。 今日の追試どうだったかな~。 せめてオマケでもなんとかしてもらえるくらいの 点数は取れたらいいのだけど。 とまあ、期末前は県大会予選のさなかで 部活の休みもなく、勉強する暇もなかったのだけど それ以上に殿が県大会の予選のことで 頭がいっぱいでそれどころじゃなかったというのが 正直なところですね。 人一倍努力しても人並み以下の欠点ぎりぎりレベルなのに 勉強できなかったのだから 6点も仕方ないか。 鈍角の問題があって答にも 鈍角という文字を記入するものがあった。 問題の中にちゃんとこの漢字はあって殿は これをみて漢字を書いた 「純角」と・・・・ 純→殿の部活顧問であり、担任の名前が「純」 職員室でいくらなんでも顧問の名前は書かんやろ~と 職員室で先生方に爆笑されたらしい。 あまりにも点数が悪いのでサービスで1点くらいやりたかったけど さすがにやれんかったって。残念。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[LDの殿の不思議な世界] カテゴリの最新記事
|
|