カテゴリ:おバカ高校生男子の素敵な日常
オンリーワンは素晴らしい。
でもオンリーワンは当たり前。 みんな違ってみんないい。 何でもいいから何か一つだけでも ナンバ-1に。 私はそう子供たちに教えてきた。 いろんなことが凸凹で学力も体力も 得意なこと苦手なことが顕著にでている殿。 昨年の体力測定では、持久走がクラスで最下位。 スポーツクラスなので全員速いのだが 体育ということもありみんな手抜きの中で 必死に走っても殿は最下位だった。 「俺、一生懸命走ったけど最下位やった」と言われても 私は動じない(笑)→何かの最下位なんて慣れっこ 「あと2年間の持久走はこれよりいい結果残せるだけやん。 毎日部活頑張ってるから来年には1つでも順位が あがるかもよ。真面目に部活しない人たちを追い抜く チャンスがあと2回もあるやん」と、私。 そして2年生になったのでまた体力測定。 持久走は下から3番目だったらいし。 「お~二人抜いたね!」と言ったものの 殿より遅かった二人は野球部で遅いわけないから 軽く走ったと思うよ。って いやいや、そんなことはどうでもいい。 真剣に走るも走らないも本人の勝手。 二人より速かった。それで十分。 さて、体力測定には 握力・反復横跳び・50M走・ハンドボール投げ などなどありますがそもそも体育も得意じゃないし 走るのが苦手な殿、 50M走の走り方(フォーム)がよくわからなくなり 去年よりだいぶ遅かったらしい(笑) そうだね、全速力で走るってのは殿たちの部活では ないから忘れちゃうのかね(普通は忘れないけど・笑) 驚いたのは、反復横跳び。 クラスで俺がダントツ1番やったと 嬉しそうに話していた。 高校生男子の平均が55回くらいで 殿が70回だったので先生からも褒められたって。 体力自慢のスポクラ。みんなそれぞれの部活で 鍛えまくってっるからこれは嬉しい結果。 体力測定の結果がクラスに張り出された。 反復横跳びが学年(500人弱かな?)で一番だったって。 スポクラで一番ならまぁ学年でも一番だよね。 本当に嬉しい。 初めてじゃないかな~。NO.1 バレーで必要な筋力は毎日鍛えてるもんね。 なんでもいい。たったひとつのNO.1が きっと支えになる、自信に繋がる。 こうやって数字で結果がでると あー自分はこれが得意だったのかとわかる。 この一つの武器を生かせる部活を 選択してて本当に良かったと思う。 初めてのNO.1おめでとう! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[おバカ高校生男子の素敵な日常] カテゴリの最新記事
|
|