カテゴリ:LDの殿の不思議な世界
殿が大学に合格しました
![]() 受験も私が学生だった頃とだいぶ 違っていました。 1次選考で殿の友達は二人落ちました。 合格した者は2次選考へ2次は 課題の中から1つ選択しレポート作成、レポートは パソコンで指定された形式でレジュメを作り、図表や資料を添付し 当日提出 そのレポート内容について7分間の口頭発表という面接 課題は 1・機能性表示食品制度と特定保健用食品(トクホ)との違いを説明し機能性表示食品制度は どのようなものであるかを、消費者の立場に立って考えた場合この制度に賛成か反対か あなたの意見を述べなさい。 2・伝統産業あるいは地場産業の一つを取り上げ、その現状を説明し、今後の振興策につて あなたのアイデアを述べなさい。 3・マクドナルドの業績悪化の原因を整理し、業績を回復させるためにどうすればいいか あなたの意見を述べなさい。 あなたならどれを選びますか? 殿の最初、資料が多くありそうなトクホを選んでいましたが あまりにも難しく内容を本人が理解できていないために進まず 途中でマクドナルドに変更しました ![]() 一次選考も学科試験やレポート提出、面接などもあり 大変だったのですが 2次選考は、とにかく手こずりました。 だいたいパソコンで文章を作ることなど ほとんどできないし、指がつりそうになりながらの 作成でした。 学校でも指導してもらったようだけど 家では、私と殿 二人でやりました。 これ、高校生が一人の力で資料作るの大変だよね。 大学側に提出する書類の中に 配慮が必要な人は、ご記入くださいという欄がありました。 殿はLDですが、高校には伝えていません。 無理そうなら伝えようと思っていましたが 高校では、板書がかなり少なかったこと (先生が用意してくれたプリントを 穴埋めする形で記入するので) スポーツクラスということで 勉強は苦手だけど部活を頑張っているという子が 沢山いるクラスなんで 授業も比較的わかりやすく教えていただいていたようで 授業中、部活で疲れて寝ていることたちとは違い しっかり聞いてなんとかついていけていたのです。 だからみんなと同じように受験しました。 で、無事に合格通知が届きました ![]() 良かったです。 実は、殿 付属校推薦もらっていたんです ![]() A推薦 評定 3.5以上 面接のみ(落ちることはない) B推薦 評定 3.2以上 筆記試験+面接(落ちることもある) 殿は、ギリギリA推薦。いただいてました。 だけどAOの方が先にあるのでAOで受けてダメなら A推薦で受験。2度のチャンスがあると説明を受けましたが ん~~。最初から付属校推薦で良くない?? まぁ枠数が決まってるからかな~。自力で合格できる人は そっちでという事だったのかな? 2次では、一緒に受けた6~7人のうち一人落ちたそうです。 合格通知書の下に切り取りできる 振込用紙がついてました。 お金は払うんで 合格通知書はできれば少し厚手の紙で 振込用紙とは別の紙で お願いしたかった。 書類みると入学までの課題や事前学習の冊子など 難しいそうで大丈夫かなぁと思うような内容のものも入っていました。 中学の時から漠然と大学に 行きたいと言っていて 高校に入ってからは一年の最初から ずっとこの大学への進学希望と 進路調査書に書いていたので 合格できて良かった あとは、他の受験生の邪魔をしないように、問題を起こさないように 残りの高校生活を楽しんで欲しいな。 LDの殿が大学生になるなんて 今でも不思議でしかありません(笑) ちなみに、この2次考査とほぼ同時進行だった 中間テスト、マジでそれどことじゃなくて 頑張ってはいましたが、3つ赤点ありました。 1つはクラスで最下位。 期末ではリベンジです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[LDの殿の不思議な世界] カテゴリの最新記事
|
|