3大会連続 県大会出場!!
先週末、春高予選が行われました。インターハイで先輩たちの一部は引退しキャプテン(セッター)とミドルブロッカー(185センチ超えのエース)は春高までということで残りました。ところが試合2週間前。エースの先輩が通学中 自転車で事故にあい試合には出れなくなりました大学から声もかかってる先輩です。大黒柱を失ってしまいましたが残りのメンバーで頑張るしかありません。ウィングスパイカー(レフト)の殿に重圧がのしかかります殿はポジション的にはエースポジションですが実質のエースは、その先輩でその先輩がセンターからバシッと決めてくれるおかげで先輩にブロックが付き小さい殿もなんとかスパイクが打てるのです。それがなくなるとなると・・・1週間前の格下の弱小チームとの練習試合負けこそはしなかったけど気負いもあったのか、まったく上手くいかなかったそうで不安を抱えたまま、春高予選に突入1日目、弱いチームとの対戦だったので本来なら余裕で勝てる相手なのですがかろうじて勝った感じ。終始チグハグで抜けた先輩たちの変わりに急きょ1年生が入りましたが、こんなにもガチャガチャになってしまうん?って感じ。チームとして全然まとまれてなく翌日の試合には不安しかありませんでした翌日は1日目勝ち上がってきたとこと対戦なので正直このままじゃ、どこと当たっても勝てないかもと思ってましたところが子供たちの心に何が起こったのかわかりませんが持ち直し、2日目はいい試合をし余裕をもって勝ち上がっていき県大会出場を決めましたエース不在の中、殿は自分が決めないといけないと力が入りすぎてしまうのか何本かふかしていましたが前日の殿とは大違いでした殿自身も、決めないかんと思って力が入ったと試合後、反省してましたが何度もブロックにかかったり拾われたりしても逃げないで自分が決めようとしての前向きのプレーだから大丈夫力まなくても決めれるようになるとフォローしました。(甘い?ここぞという時に決めれないとエースとは呼べない のかもしれないけど、まだまだ発展途上の殿なので)これで、新人戦、インターハイ、春高と主要3大会すべて県大会出場を果たしました何年ぶりの快挙でしょうかね自宅近くの会場だったため、うちの両親も応援に来てくれました中学の後輩のお母さんたちや中学時代かつてライバルだった子のお母さんも殿とは別の高校で自分の子供たちは初日敗退にもかかわらずわざわざ応援に来てくれてました。(殿のファンのママ達です・笑)沢山の応援してくれる方たちに勝つところみせれて良かった。1か月しっかり力をつけて、今度こそエースのかわりにしっかりチームを引っ張っていけるように頑張ってほしいです