殿の引退までの振り返り 4
終わりました。大濠に負けてしまいましたが幸せな時間でした。私は絶対に泣くと思っていたしどこ相手であっても日本一にならない限り最後は負けて 引退になるのでどんな形であっても悔しくてたまらないのだと思っていました。子どもたちは、力の限り戦ったし今持ってる力を出し切りました。悔いはない。 すがすがしい気持ちです。全員いい顔していたし全員で楽しんでました。負けたのにおかしいかもしれないけど達成感って感じです。素晴らしい戦いを見せてくれた彼らに感謝の気持ちでいっぱいです。大濠は強かったけど決してK高が弱かったわけでもなくリードしては追いつかれリードしては追いつかれの展開でした。1セット目を惜しくも落としてしまい2セットも大健闘しましたが負けてしまいました。彼らは互角に戦えていたと思うし劣っているとは全く思いませんでした。普通負けた試合では、あの時あ~していたらと悔やむプレーがあると思いますがそういうプレーは全然ありませんでした。 あと1歩届かなかった何かは 後輩たちが必ずみつけて更なる高みに 行ってくれることと信じています。後輩の保護者の方々が今までこんなに感動し素晴らしくすがすがしく晴れ晴れとした引退試合は見たことがない。来年、こんな風に素晴らしい引退試合をすることが次の子たちができるんだろうかと。それは子供たち次第。誰にもわからないよね。 殿たち3年生は引退です。 今まで応援してくださった多くの方々 いつも温かく見守ってくださったり ご協力くださった保護者の皆さん バレーと共に過ごしてきた仲間や 先輩や後輩たち 多くの方々の愛のおかげでこれまで 無事やってこれたと思います。 ありがとうございます。 また、頼りないキャプテンだったと思いますが ここまでついてきてくれた バレー部のみんな 殿を支えてくれてありがとう。 現役のプレーヤーとしての幕は 一旦閉じますが バレーはまた何らかの形で 続けていくと思います。 今までできる限り殿のバレー生活を 支えてきた私は、これから寂しくなりますが こんなに沢山の幸せをもらえて 多くの時間を一緒に過ごしてくれた 殿ありがとう。 殿と共に歩んできたバレー生活 本当に本当に本当に幸せでした。 多くの皆さんにもっと今の私の気持ちを うまく表現できる感謝の言葉が あればいいのですが ありがとうしか思い浮かびません。 本当にありがとう。 楽天でのお友達の皆さんも 殿がバレーを始めた中1の第一歩から 見守ってくださり応援していただいた方も 沢山います。本当にありがとうございました。