日々の暮らしの中で

2012/10/08(月)12:47

RSウイルス感染症。【0歳8カ月】

子どものこと3(101)

水曜日に発熱(38.3℃)した次女ですが、熱が下がらないので再度受診をしたところ「RSウイルス」に感染していることが判明しました。 ウイルスなので抗生物質は効かない・自然治癒しかないといわれ、鼻水・咳・痰・気管支喘息・(場合によって)解熱剤を処方してもらい、家でゆっくりしています。 日中はわりと熱も下がり機嫌がいいんだけど、深夜になると熱がぐんぐんあがってきてしまいます。 昨日は36.9℃までさがり機嫌も良く食欲もいつも通りだったから、やっとこれで終わるんだ~と思っていたら。 深夜ぐずぐず言うのでおっぱいをしたら、体が熱い・・・。 39.2℃まで上がっていました。。。 高熱で眠れないらしく朝5時に起床。 旦那と交代で抱っこしてます。 抱っこをすると眠ってくれるのですがずーっと抱いているわけにもいかず、久しぶりにラックを出して寝かせてみたら寝てくれたので、今はラックの上で寝ています。 母乳はよく飲めているし、咳もそんなにひどいわけではなく。 鼻水は出ているけれど、嘔吐もなし。 明日の受診まで様子を見てもいいかなと思うのですが、いったん平熱まで下がったのにまた高熱になったのが怖くて、救急で見てもらったほうがいいか悩んでいます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る