249247 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の暮らしの中で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.02.26
XML
カテゴリ:同居
ちょっとコップをとって欲しい
お水を入れて欲しい
など。あれとってこれとって、というちょっとした動作でも息があがってしまうじいじなので、そこにいる人に頼むことが多いのですが、旦那は全部私に押し付けます。

じいじは旦那に言ったのにやりたくないから私に言う、というこの行為が激しく嫌で嫌悪感を覚えます。


旦那はじいじの頼み事以外にもそうで、私が旦那にお願いしているのにすぐ子供たちにふる。
いやいやいや、私はあなたにやってほしいんだよ。


これ、私が同じことをしたらどう思うのかな。
旦那が私にやって欲しくていうのに、それを子どもにふる。。。
うん、旦那はなんとも思わないかもねwww



義父介護の何がいやなのか、私なりに考えていて一つ気づいたのは、なし崩し的に私がやらなければならない状況になることが嫌なのではないかと。
例えば旦那が義父(旦那の実父)のことをとても考えていて、尿瓶を取り替えてあげるとかオムツを買ってきてあげるとか、そこに優しさが見えて一生懸命にお世話しているなら、よし私も手伝ってあげようという気も起きるかもしれませんが、何もやらないで私に全部押し付ける、私がやらないのが悪い、みたいになるのがいやでたまらない。
確かにお世話する環境だけ考えれば私がやれるだろうけど、それを当たり前のように言ってくる、やらざるを得ない状況にする、のがモヤモヤとします。
やることやってない、と旦那はよく私に言いますが、旦那は結局、やることをやっていても自分の思い通りにやっていないと、=やってないというレッテルを貼る人なのだと思います。
だからいつまで経っても他人を認めない、やることをやってないと決めつけるのだと。

私だって旦那はやることやってないし、お金だけ稼げばいいという考えなら、家政婦でいいよねと思うし、そこを言い出したらお互い様なんですけどね。


難しいですね…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.26 11:06:19
[同居] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703@ 初めまして(*´∀`*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
いちこ@ Re:一人で運転デビュー。(05/28) こんばんは!ペーパードライバーで今運転…
*うみねこ*@ Re:断乳しました。(11/23) まるんばさんへ。 男の子はやめてからも…
*まるんば*@ Re:断乳しました。(11/23) お疲れ様でした。断乳、響きが懐かしいで…
*うみねこ*@ Re:しつこいぞ、とびひ!(09/22) chibikuma。さんへ ここまで厄介…

© Rakuten Group, Inc.