249231 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の暮らしの中で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.04.30
XML
カテゴリ:子どものこと3
小学生時代からの行き渋りや、その時のSCからのアドバイスもあり、こども3にちらっと「特別支援教育」を受けてみないかと話をしました。
最初は何も反応がなく、2回目あたりで「でもクラスから抜けて別の場所に行くんでしょう?周りの目が気になる」ということを言っていました。



まあ、無理強いしてもよくないか、とそのままでしたが、中学に上がってからも行き渋りがありひどくなる前に、とまたその話をしました。



こういう支援的なものは中学までしか受けられないこと、早けれ早いほどいいと思っていたのでちょっと強めに話をしたのですが、こども3はこのことに傷ついていたようです。
「普通じゃないと言われたようで落ち込む」と。



はっとしました。
まさか、そんな風に感じていたとは思っていませんでした。
そしてしまったとも思いました。
私の伝え方が悪かったかも、と。



そこで「そうじゃないんだよ。こども3は苦手なところがあるからそれを専門的な先生が教えてくれて、自分のやり方を見つけられるようになるんだよ。」とは言えませんでした。
私も黙ってしまいました。



これ、よくない対応ですよね。
無言でそうだよと言っているようなものじゃないか…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.30 15:22:49
[子どものこと3] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

マイコ3703@ 初めまして(*´∀`*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
いちこ@ Re:一人で運転デビュー。(05/28) こんばんは!ペーパードライバーで今運転…
*うみねこ*@ Re:断乳しました。(11/23) まるんばさんへ。 男の子はやめてからも…
*まるんば*@ Re:断乳しました。(11/23) お疲れ様でした。断乳、響きが懐かしいで…
*うみねこ*@ Re:しつこいぞ、とびひ!(09/22) chibikuma。さんへ ここまで厄介…

© Rakuten Group, Inc.