【SP WEB】楽天リワード・ポイントミッション 新ミッション開催のお知らせ
閲覧総数 757523
2023年11月08日
|
全282件 (282件中 1-10件目)
カテゴリ:日々の雑感
こんにちはぁ~♪ まだ、しつこく、ここを続けようと考えてしまっているやまねです。 元気はいいのか、悪いのか、自分ではわかりませんが、 はっきりしてるのは 先日、ベッドの上でのにゃんずの喧嘩に巻き込まれて ちゃたろう君の一撃を左頬にマトモに食らってしまい 赤くて長い引っかき傷が2本 鼻水も垂れてるしなー え、わたしの顔です。 外出できないよぉ。 小春日和で、にゃんずはおでかけ ということで、1日ネット散歩してました。 にゃんずとのんびりしている間にも 刻一刻と月日は流れ・・・いろんなことが起こってますね。 あたりまえですが・・・ 世の中のいろんなことに、アンテナを向けてませんでした。 心に余裕がないと、入ってこないみたい 精一杯のんびりしてたのにね。 ぼちぼち、周りを見回していきます。 月一になるかもしれないけどー ぼちぼち
2008年10月10日
テーマ:☆動物愛護☆(3956)
カテゴリ:動物愛護
欝で引きこもっていましたが、 音楽を聴いたり、楽器を弾いたり そして、もちろん、にゃんずと遊んだり おかげで、やや、回復してきました。 ぐうたらぐうたら過ごしていたので、 いろいろなページにお邪魔するのさえ、億劫になっていました。 久しぶりにのぞいた北九州ノアハウス大変なことになっていました。 今まで、定期的に支援されていたペットフード店が、フードから撤退するらしいです。 にゃんず、わんずたちのご飯はこれからどうなるのでしょう? また、病気の子たちの医療費も気になります。 代表の方は、高齢(失礼)で、この先どうやって行かれるのか、 心を痛めておられると思います。 規模が大きいだけに、心配です。 最悪に事態にならないためにも、ご支援、よろしくお願いします。 今日、2年半使ってきた携帯の電池を、やっと換えました。 これからは、写真や動画も取れるかな♪ うちのにゃんずは、元気ですが、 メタボ兄弟は、わたしのぐうたら癖がうつってしまい いつものんきにごろごろしています。 ほかの子は、元気よく走り回っているというのに・・・ おむかえにあった借家が取り壊されて、 空き地になりました。 遊ぶところはいっぱいあるし、 行き止まりの私道なので、うるさい車も入ってこないし もちょっと運動して欲しいです。 世の中は、劇的に変動しているようですが、 あいかわらずのにゃんずと飼い主でした。 フリマやりたいけど、まだちょっとねー、というところです 古切手は、ぼちぼちたまってきてます。 あ~なんかしないと・・・ いてもたってもいられず、日記で書いてしまいました。 ![]() 熊本市で頑張ってるにゃわんさんのブログ yukkyさんところのワンちゃんネコちゃん:三重 北九州ノアハウス(切実です):北九州 熊本市の犬猫の飼い主さん募集 愛護センターで、譲渡できます。犬のしつけ教室も行っています。 12日は、愛護センターで譲渡会があります。 詳しくは愛護センターまでお問い合わせください。 電話 096-380-2153
2008年08月06日
テーマ:日常の生活を・・(3192)
カテゴリ:日々の雑感
8月6日は・・・ そんな日だったんですね。 今年はすっかり忘れてました。 あまりに何事もない日々を送り、 暑くてだらだらしてても誰からも何も言われないし・・・ 63年前、大変なことがあった日なのに・・・ とりあえず、自分の身の回りが平和だと、 今、どこかで起きてること、起ころうとしている事に気づかずに過ごしてしまいます。 昨日の夜、夜中に偶然つけたテレビで、広島からの中継が入った特集をやっていて、 ああ、まだ風化してなかったんだな。伝えている人たちがいてよかったと思いました。 自分の平和ボケにも、ガツンと来ましたよ。 核の抑止力を認める政治家に、非核三原則を守ります、といわれても ぴんとこない、的外れなお話に聞こえます。 首相会見は、失敗でしたね。 どうかどうか、被爆された方々をはじめ、世界の人々が平和で安らかに暮らせる日々が、訪れますように。
2008年07月22日
テーマ:猫のいる生活(133628)
カテゴリ:日々の雑感
お元気ですかぁ? 猛暑日に熱帯夜!! たまりません。 にゃんずが、訴えてくるのですけど、どうしようもありません。 クーラー効かないし・・・ 夏の終わりまでは、辛抱です。 毎年、夏は弱いのですが、今年は、それほどでもないかな。 でも、ちょっと痩せてきました。 にゃんずは相変わらず丸々してるんだけど。 動けるだけでもよしとしなきゃあ。 いろいろとやり貯めてることがあるのに、 超スローペースではかどりません。 昨日、やっと、パソコンの内部掃除をしました。 ホコリがたまってて、異音がしてたのを放置してたら、 音が出なくなってしまったため。 静かになりましたよ。 でも、このパソコン、いつまでもつのかなぁ。 壊れませんように。 いつも、皆様のところのぞき見るだけで、 コメント書かずにごめんなさい。 だらだらしてるのは、わたしだけですねぇ。(苦笑) 夏の間は勘弁してくださいね。 ![]() 熊本市で頑張ってるにゃわんさんのブログ yukkyさんところのワンちゃんネコちゃん:三重 北九州ノアハウス:北九州 熊本市の犬猫の飼い主さん募集 愛護センターで、譲渡できます。犬のしつけ教室も行っています。 詳しくは愛護センターまでお問い合わせください。 電話 096-380-2153
2008年06月20日
テーマ:日常の生活を・・(3192)
カテゴリ:エコ
昨日は、書くだけ書いて疲れて寝てしまいました。 明日、午後8時から10時まで、”ブラックイルミネーション2008”という催しがあります。 商業施設や、コンビニなどの屋外広告灯を消して、 電力を大切にということらしいです。 わたし、最近、エコに過敏になってきて、 電気を使うと、北極熊やペンギンさんたち、沈み行く島のことなんかが思い起こされ、 少し罪悪感を感じていました。 車、使っても、環境は壊れるしね。 それで、微力ながら、エコランタンというのを買いました。 ![]() 手回し充電ランタンです。家庭用電源からも充電できます。 んで、結構明るいので、愛用しています。 なんか、以前は、ペカーっと、昼間みたいに明るいのが当たり前だと思っていたんだけど、 これ使い始めて、ちょっと暗いほうが、落ち着く気がします。 文字を読んだりできる明るさではないけれど、 それほど不便を感じないようになりました。 以前、テレビのドキュメンタリー番組で、”四万十川の仙人”という題名で、 必要最小限のもので暮らしている老夫婦を紹介したものがありました。 朝日とともに起きて、夜は早く寝る。 当たり前のことだけど、人間も動物であり、そういう感覚を忘れかけているような気がします。 エコランタンを使い始めて、早寝早起きできるようになりました。 猫とおんなじくらいに目が覚めます。 (猫は昼間でも、また寝てるけど・・・) ここ熊本では、朝5時くらいに日が昇り、夕方も7時ごろまで明るいです。 環境について、できることから始めながら生活していきたいと思っています。 ところで、ロハスって、もう、廃っちゃったんですね(笑) 都会に住む現代人には無理なことかもしれない。 ん~わたしは・・・自然人なのかもしれません。
2008年06月19日
テーマ:心の病(7589)
カテゴリ:健康
今日テレビを見ていたら、自殺者とうつ病のことが、とても気になったので たらたらと病気のことを書く予定です。 久しぶりなのに、暗い気持ちにさせてしまうかもしれないので、 興味のない方は、スルーしてください。 ほかに書きたいこともあるので、今夜は2つ、書くかもしれません。 わたしの発病は、20代後半のとき。 そのときは、シゾイドパーソナリティであって、 ディスオーダーという病気を表す言葉はついていなかったです。 スキゾイド(シゾイド)という言葉が流行ってたころでした。 パーソナリティ、つまり性格であって病的なものではないと思われていたんですね。 んで、ぴったしの日本語の病名がなかったから、そのままで、最近までとおしてきたけれど、 お役所関係の書類が、それでは通らないので、 (お役所に病気に詳しい人はいませんからね。) 統合失調症とうつということになっています。 ちゃんとした病名は付いてないけど、幻聴や、妄想、人格障害はあるので、 普通の生活はできないだろうと思ってました。 でも、鬱なら半年で治るらしいとか、もっともな話が流布されるようになって、 いろんな情報も簡単に入ってくるようになると、 この病気らしきものは、 精神的な自立という山を越えないといけないのかなと。 何かを越えれば克服できるんじゃないかと。 今回母が長期入院したわけですが、 それが終わったとき、幻聴さんが急に少なくなりました。 両親の影響というか呪縛みたいなものがあって、 反面教師としての存在の両親と、自分と、という関係で自分を保ち続けていたわけですが、 それがちょっと変わったのかな? 相変わらず、両親のいやなところばかりが目だって見えてくるのですが、 だから、離れようとか、まして自ら命を絶とうとか思えなくなりました。 もともと自殺願望は薄かったけど・・・(猫さんのおかげ♪) 今、社会とのかかわりが薄く、ストレスが少ないので、 家庭のなかから、ちょっとづつ変わっていけるんじゃないかと思ってます。 私のいい加減な性格に、お付き合いいただいてる皆様、 ぼちぼちで、何年かかるかさえわかりませんが、 いつも力をいただいています。 どうもありがとう。
2008年06月06日
テーマ:心の病(7589)
カテゴリ:健康
母、退院しました。 動脈瘤の手術でした。 瘤を取って、正常なところの血管をつなぐ手術。 普段から気をつけていれば、こんなことにはならないのにね。 まぁ、高齢だから、いろんなところにガタが来てるのはしょうがないけど。 母は、無頓着な人なので、手術までしたのに、高塩分、高油分のものが好きで わたしも、注意しなきゃあと思い 最近、食事の味付けに文句言ってます。 病院で、看護師さんに親切にしていただいたので、高慢なのに拍車がかかり、 頭痛いです。 わたしのほうは、割と元気です。 障害者手帳の申請などで手間取りましたが、 申請も終わり、2級の手帳をいただきました。 まだまだ幻聴さんがやってきます。 なおらんのかなぁ・・・ 幻聴さんがふっと消えることがあります。 そのとき聞こえる、鳥の声やかえるの声、とってもきれいです。 自然の音っていいですね。 今、エコキャンペーンが盛んですね。 暑さには弱いので、クーラーをつけてしまいますが、 その分どこかで、電力消費量を減らそうと、 早寝早起きをはじめました。 まだ、うまく、時間が使えないけど、 朝の時間が、さわやかです。 手回しダイナモランタンとか、足こぎ発電機とか、 見つけたら購入を検討してみようと思っています。 明日のエコでは間に合わない
2008年04月07日
テーマ:日常の生活を・・(3192)
カテゴリ:日々の雑感
何とか元気です。 土曜日には、支援センターの方達と熊本城へ、お花見に行きました。 いい季節ですねぇ。 サボテンもつぼみがつきました。 リトープス(多肉植物)も脱皮中。 パソコンが、とおっても遅くなってて、 開くのが億劫だったんですけど、 ダメモトで、高速化というのをやったら、 あらまぁ、サクサク動いてくれるようになりました。 わたしでも何とかやれる高速化。 この雑誌に載っている方法をやってみました。 ![]() アスキードットピーシー5月号 DVDが付録についてて、小説もパソコンで読めます。 海野十三という、昔好きだった作家の作品が、また読めて、なつかしかったぁ。 海野やまねの”海野”は、この作家さんからいただきました。 でも、著作権切れなんですね。没後50年もたっているってこと? なかなか新しい発想のSFで、面白いので、興味のある方はどうぞ。 こちら熊本は、なかなか暖かくなってきてるんですけど、 にゃんずたちは、まだ、日向でごろごろしてる時間が長いです。 一緒にごろごろしていたいのだけれど、 母が入院することになり、その前にわたしが人間ドッグに入ってということで、 しばらく忙しいです。 家事、怠けずに出来るかなぁ。 ![]() 熊本市で頑張ってるにゃわんさんのブログ yukkyさんところのワンちゃんネコちゃん:三重 北九州ノアハウス(特に医療費のカンパ):北九州 福岡にゃんたはうす 今年の春、再編されます。よろしくお願いします。 熊本市の犬猫の飼い主さん募集 愛護センターで、譲渡できます。犬のしつけ教室も行っています。 詳しくは愛護センターまでお問い合わせください。 電話 096-380-2153
2008年03月22日
カテゴリ:健康
広告、増えていやですねぇ・・・ あまり日記を書くのも気乗りがしません。 楽天側が対策を採ってくれる様ですが、しばらくは我慢だそうです。 日記を書くのに気乗りがしない理由・・・ほかにもあります。 あんまり病気の話を書くのもどうかと でも、冬半ばから、鬱がひどくなっていて、 言い訳したくって・・・ごめんなさい。 鬱、メンタル面での病気もありますが、 実は、更年期鬱なんです。 理由がわかるまで悶々としていましたが、 婦人科へいってから、ホルモン療法を受けています。 今日は、桜も開花して、ホークスも二連勝!! 気分も良くなりかなり快方へ向かっています。 ただ、精神科の主治医によると、ホルモン療法で、失敗することが多いので、 あまりお勧めではないということ。 悪化することも考えて、こまめに病院へ行っています。 しばらく様子見です。 ちょっと身軽に動けないのがつらいです。 気候が変わってきたら、ちょっとは良くなると願ってます しばらくは、皆さんのところを閲覧してるだけかもしれないけど、許してね。 ![]() 熊本市で頑張ってるにゃわんさんのブログ yukkyさんところのワンちゃんネコちゃん:三重 北九州ノアハウス(特に医療費のカンパ):北九州 福岡にゃんたはうす 今年の春、再編されます。よろしくお願いします。 熊本市の犬猫の飼い主さん募集 愛護センターで、譲渡できます。犬のしつけ教室も行っています。 詳しくは愛護センターまでお問い合わせください。 電話 096-380-2153
2008年03月04日
テーマ:v 花粉症 v(1147)
カテゴリ:健康
ごぶさたしておりました。 ちわわーさんから、「もう春ですよー」とメール、いただきました。 そうなんです。春なんです。しかも啓蟄です。 冬眠から目覚めなくては・・・しかし黄砂と花粉も舞ってます。 ちわわーさんのところでは、かわいい仔猫ちゃんが、もじゃもじゃ動いております。 花粉、黄砂がうっとおしい方はちわわーさんのブログで、癒されてくださいまし 花粉症じゃなかったはずなのに、今年は、なぜか、突然じゅるじゅるになって目がかゆくなってしまいました。 アレルギーはあるのですが、花粉にも反応するようになったのかなぁ。 8日には、大事な大事なライヴのため、熊本から、九州山地を越え、大分まで向かう予定なのに。 花粉の真っ只中を通るんですよぉ。 用心するに越したことはありません。 昨日から、花粉プロポリスを飲み始めました。 たまたま1円オークションで落札したんですが、レビューで評判いいみたいです。 効果がなかったら返金してくれます。 効いてくれぇ~ それと、ユーカリの芳香浴をしています。 頭もはっきりしてきて、いいですよ。 (血圧の高い方には勧められません) ユーカリがきついという方は、カユプテで試してみてください。 昔、アロマコーディネーター講座を受けてたことがあって、 そのころ、ハーブがたくさん置いてある薬局で、処方してもらったハーブティで、 一発で治ったんですけど、その薬局、閉まっちゃいました。 あの薬剤師さんはすごかったなぁ。 エッセンシャルオイルのオークションやってます この機会にお試しあれ。 アロマポットとキャンドルは、100キンのでも構わないですけど、 精油は、いいの選んでくださいね。 みなさま、くれぐれもお気をつけて。 ガーゼで鼻を包んでから、マスク、ですよ!! それと眼鏡。 あぁ・・・わたし怪しい人みたい・・・ ![]() 熊本市で頑張ってるにゃわんさんのブログ yukkyさんところのワンちゃんネコちゃん:三重 北九州ノアハウス(特に医療費のカンパ):北九州 福岡にゃんたはうす 今年の春、再編されます。よろしくお願いします。 熊本市の犬猫の飼い主さん募集 愛護センターで、譲渡できます。犬のしつけ教室も行っています。 詳しくは愛護センターまでお問い合わせください。 電話 096-380-2153 日時:2008年3月9日(日)13時半から受付 場所:熊本市産業文化会館6階第6会議室 内容:地域ねこ活動とは?? 熊本市内で地域ねこ活動をしている方々の報告会 ☆同日、辛島公園にて、フリマ、パネル展、盲導犬デモンストレーションもあります。 全282件 (282件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|