メシと為替とトレードと

2006/10/05(木)16:09

9月の釣り

釣り(11)

少し前の話ですが、趣味の釣りの話です。 9月の末頃、相変わらずで釣りに行って来ました。いつものように三浦半島、間口港からの出船です。この時期、剣崎ではワラサが釣れていまして、久しぶりにワクワクしながらの釣行です。 朝5時頃、港に到着。驚いたことに、駐車場が一杯です。さすが、ワラサが釣れてるとなると、お客さんも詰めかけますねぇ。 以前にもワラサに関して、簡単に説明を書きましたが、繰り返します。 ワラサと言うのは出世魚で、ブリのことです。三浦では大きくなるにつれ、ワカシ(40センチ未満)→イナダ(40~60センチ)→ワラサ(60センチ以上)→ブリと名前が変わります。(ワラサとブリの違いは実は知りません)スーパーなどで、タマ~にイナダが売っていたりしますが、結構ワカシをイナダと言って売っていたりします。 このワラサと言う魚、釣り人に大変人気のある釣り物です。何と言っても良く引きますからね。かなり釣れているようなので、楽しみです。 朝6時、釣り開始。 この日は風がもの凄くて、海はかなり荒れています。実は私はあまり船に強くないもので、船酔いが心配・・・でも頑張りましょう。一応船酔いの薬は飲んで行きました。 ポイントに付き、仕掛けを落とそうとしたところ、 「あれ、からまってる???」 やってしまいました。手前マツリで、仕掛けが落とせません。 実は前日忙しくて、仕掛けを作っている時間がなかったもので、この日は現場で仕掛けを作る予定でした。ワラサの仕掛けは6メートル1本針なので、特に面倒臭いと言う事は無いと思って居たのですが、一番大切な1投目でこんな目に合うのは想定外です。 仕掛けが有れば、即交換でロスは1~2分だったでしょうが、針を結ぶ所から始めた物で6~7分はかかったでしょう。 大事な大事な朝一の一投目で、何をやってるんだ~、俺は。 船中では、1投目からダブルヒット。隣では魚とやり取りしています。 クゥゥ、悔しい~。 最近、何をするにも集中できてなくて駄目ですね。趣味の釣りでも反省してしまいました。それでも何とかワラサ1本をかけ、無事取り込む事が出来ました。良かった良かった。 この日のワラサ釣りは、朝7時までの1時間が勝負でした。釣れていたのは、この時間だけでしたね。幸い7時の時点で、同船している仲間は全員ワラサの顔を見ることができました。 大抵1人くらい、顔を見れない人が居るのですが、珍しいですね。 9時くらいに、ワラサを諦め、イナダのポイントに異動。イナダを追釣し、この日の釣りは終了となりました。 しかし、海がかなり荒れていて参りました。私は薬を飲んでいたのですが、結局船酔いにやられて自前のコマセを海に捲くハメに・・・。しかし、症状は軽かったので、後半復活して楽しんで釣りが出来ました。 この日の釣果は、ワラサ1本、イナダ4本。船中6人でワラサ9本。トップ3本で、坊主はなしです。海が荒れていた以外は良い釣りでした。 約65センチのワラサです、結構引きましたよ。1年振りです。 しかし、最近からだがナマっているようで、翌日筋肉痛になってしまいました。少しトレーニングしようかなぁ。    *   *   *   *   *   *   * 余談ですが、5月の日記で書いた大鯛をゲットしたときに、珍しく写真付きで雑誌にメールで投稿をしていました。つり丸と言う雑誌です。 そんな事すっかり忘れていた所、9月に出版社から帽子が届きました。どうやら読者投稿欄で、私の投稿が採用になっていたようです。 こんな事書いてるくらいだから、当然私、雑誌読んでないです(笑) 最初見たときは、ナイキの帽子かと思いました。よく見ると、ひらがなの「つ」が、マークとして帽子使われています。女房ともども、笑ってしまいました。 面白い帽子を作っていますね。釣りに行くとき身に着けようと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る