ガンプラなどなど ガンプラブログ ガンプラ製作記

2010/12/24(金)23:04

2010年今年の製作を振り返る その2

雑談(181)

前回の続きで6体目の製作から振り返っていきます。 6体目 2010年4月完成 ガンダムXです…。 後は目に失敗して腕がまったく動かなくなってしまったガンダムXです…。 こいつはいい経験をしました。 高速製作をしてあせるといいことはないということがよくわかったキットです。 7体目 2010年 5月完成 00ガンダムトランザムパール塗装済み完成品 このキットは、トランザムの表現をするために下地をすべて赤にして そこから各色のグラデーションを行い、最後にccパールレッドを吹くことで調整しました。 自分の中ではお気に入りの一作です♪ 8体目 2010年 6月完成 ガンプラでなく、ハセガワのガラヤカを製作しました♪ 合わせ目けし、マスキング、デカール貼りこれらがすべてできないと製作できないという 上級者向けのキットでしたが、何とか完成することができました♪ 画像に文字を入れるようになったのもこのキットからです♪ 今もガラヤカを作っていますが、これからも限定品のガラヤカが出るのであれば、すべて作って行きたいですね♪ 9体目 2010年 7月完成 暗黒玉璽サイコガンダムです。  蚩尤ガンダムです♪ パール部の企画としてみんなで製作したキットです。 私はサイコガンダムを作りましたが、変形させた場合にかっこよくなるようにするために、 サイコガンダムを紫に塗装しました。 このほうがサイコガンダムmk-2のように見えるのでいいですよね♪ 10体目 2010年 7月完成 暑い夏を涼しくなるように作った水中迷彩のズゴックを製作しました。 やっぱり水中MSには水中迷彩がいいですよね♪ 水中迷彩はパール塗装でコートすることによって模様が滑らかになるのがいいと思います♪ 11体目 2010年 8月完成 RGガンダムです。 何とか破損をすることなく、パーツを1つなくしただけで完成しました♪ この小ささ、はっきりいってつらいです…。 来年は新発売を片っ端から作って行く場合に、これがかなりの難関になるでしょう(⌒^⌒)b うん 12体目 2010年 9月完成 PMX-003 1/100 MG ジ・O 小加工パール塗装済み完成品 今年の一番のビッグキットです♪ 何とか完成して、何とか売れました♪ いろいろ言われているキットですが、実際に作ってみるとこのボリュームはいいですね♪ それにしても…。なぜサーベルが2本…。 こういうところをもっと配慮してくれればもっといいキットだと思うのですが…。 大きい面のグラデーションがうまくいかなかったのが残念でした…。 13体目 2010年 9月完成 クラウレ・ハモン専用グフ MGグフ パール塗装済み完成品 ランバ・ラルコンペで製作したハモン専用グフです。 表面処理をちゃんとやり、デカールは2.0を使用することで、2.0っぽく見えるように 製作しました♪ 14体目 2010年 10月完成 GN-001 ガンダムハルートパール塗装済み完成品 劇場で見たら作りたくなってしまいました♪ あっという間に作ったのですが2回もパーツをなくしてしまったのが残念です…。 パーツも多く、ボリュームもたくさんで満足な一品でした♪ 15体目 2010年 10月完成 ガンダムVer.G30ThをRGガンダムのデカールを使いなんちゃってRGガンダムをパール塗装で完成 まさに、なんちゃってRGガンダムです♪ デカールはフロントアーマー以外は問題なく貼れました♪ やっぱりデカールの力はすごいですね(⌒∇⌒) 来年もデカールの力に頼って製作したいと思います♪ 16体目 17体目 2010年 10月完成 孔明リ・ガズィ 周瑜百式 両方を作っています♪ このころが一番プラモが乗っていました♪ 今は体の調子も悪くなり、まったく製作が進んでおりません(ヘ;_ _)ヘ ガクッ 18体目 2010年 11月完成 HGUC NO.49 MRX-009 サイコガンダムパール塗装済み 完成品 これもでかかったです。 一番の収穫はクリアランスをとりながら政策をしたということですね♪ これで来年は変形MSが来たとしても何とか製作していきますよー♪ っていうか、1月にリゼル隊長機が出るので、早速変形機ですが…。 ということで、今年の製作は今のところこれだけです。 あとはガラヤカがこれに入っていくかどうかという具合ですね。 何とかがんばって完成させたいと思います♪ ちなみに今年のベストキットは ガラヤカです♪ はせがわさん、いいキットを出してくれてありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る